プロフィール
Kie☆
GalleryカサブランカのKie☆です。
よろしくお願い致します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2015年08月31日

あっちも、こっちも

あっち、伊豆高原(伊東市富戸)一水社ギャラリー
「福井良佑水彩画展」
同じく、一本のえんぴつギャラリー
「伊東陽版画展」
本日終了しました。

ありがとうございました。

一水社ギャラリー9月
「池谷勉油彩画展」
一本のえんぴつギャラリー9月
「牧村慶子挿絵展」
どちらも7日~30日です。

さて、こっち、沼津Galleryカサブランカでは
「ときの色配り~新涼~」
18日までです。

和布工紡つぼみ&カサブランカは
9月から原則として日曜日定休となりました。

すみません、お知らせだけで。

HPの展示案内はTwitterに変更となりましたので
こちらのブログには
もっと違うことを書いていきたいと・・・
思って・・・いるのです・・・が・・・。

GalleryカサブランカHP

  

Posted by Kie☆ at 20:20Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年08月25日

新涼

ご無沙汰しました。
という言葉は、こんな日に使うのですね。

仕事を休んでいたわけでも
ましてや具合が悪かったわけでもなく・・・

でも、カサブランカのブログを開くと
「上記の広告は30日以上更新のないブログに表示されています。」
なんてコメントが出ていて、
「え?30日も記事書いてないの?」
と、自分でも驚いています。

申し訳ありません。

新装開店した和布工紡つぼみでは
カフェも始めました。

珈琲、紅茶、緑茶(緑茶のみ菓子付)200円です。

現在の展示は9月18日(金)まで
「ときの色配り~新涼~」
午前10時~午後5時
日曜定休となります。

つぼみの和布バッグ、クラフト紗和の和布小物
そして井澤明イラストなどです。

「ブログを見たよ」とお伝えいただいたお客様には
期間中、お飲物無料サービス。
飲み物は要らないという方には粗品進呈しております。

「新涼」
厳しい暑さのあと、
新しく何か始めたなるような涼しさを言うそうです。

新しくなったつぼみ&カサブランカ
ぜひ、お立ち寄りください。



  

Posted by Kie☆ at 15:13Comments(2)つぼみカサブランカ

2015年06月16日

枕草子

先日、久しぶりに中学生を前に朗読しました。
選んだのは清少納言『枕草子』

このところずっと傍らにあったので。
喜んで聞いてくれたかどうかは不明(笑)

19日(金)~24日(水)の展示会タイトルは
『枕草子』からいただきました。
 
   『ちひさきものはみなうつくし』
~小さいものは、どれもこれもかわいい~

「掌にのるサイズでお願いします」

展示の意図、私のやりたいことを理解し
「おもしろそう!」と参加してくださったのは
山田浩二さん。

皆様ご存知の作家さんではありますが
カサブランカには初登場です。

先日、沼津・長興寺での個展を終えられたばかりなのに
もう「小さなサーカス小屋の世界」を届けてくれました。

絵画、版画、立体、陶芸など
7~8名の作家さんの作品が並ぶ予定です。

清少納言の言う通り?
本当に?
小さい物は何でもかわいいのか?

掌にのせてお確かめください。
  

Posted by Kie☆ at 14:09Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年05月26日

6月5日新装オープン

Galleryカサブランカ
6月5日(金曜日)~10日(水曜日)
斉藤たみ子イラスト展
ーー 夏色の空が待てなくて --

思わずクスッと笑ってしまうような
ほのぼのとした斉藤たみ子さんの絵・・・

つぼみ&カサブランカ
新装オープン記念展示会です。

斉藤さんと個展の相談を始めた昨年
まだ改装の予定もなく・・・

というか…
店舗の拡張は、ずいぶん前から
つぼみさんの望みではあったのですが

条件が整い、決断したのは急なことだったので…

とにかく斉藤たみ子さんのイラスト展が
改装後、初の企画展となりました。

どう変わったのかって?
奥に部屋が一つ増えました!
つぼみバッグ用の生地(帯や着物)を並べましたので
お好みの品を探して
デザインなどをゆっくり考えていただくことができます。

カサブランカの備品も収納できるので
結果としてギャラリースペースも少し広くなりました。

工事は一応終わりましたが
まだ(31日まで)伊豆高原アートフェスティバルもありますので
新装開店には、もう少し時間がかかります。

6月5日新装オープン
一番楽しみに待っているのは私かも~~~\(~o~)/


  

Posted by Kie☆ at 08:01Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年05月19日

もう少しお休みします

ブログタイトルにもなっている「沼津市下本町46」
和布工紡つぼみとGalleryカサブランカのある場所です。

ただいま改装工事中です。

素人考えでは
「そこの壁を取り払って、奥に広げて……」と
簡単な工事と思っていたのですが~

そんなわけにはいきませんね。

大工さんは、まず仮の壁を作り
既存部分に影響のないようにしてから
改修を始めました。

それだけでも大仕事に見えます~~。

取り壊し、床、電気、水道、壁・・・
次々と工事は進んでいますが
もう少し時間がかかるそうです。

完成後、家具の配置や備品の整理もありますので
完全な形での新装開店は
6月5日(金)斉藤たみ子イラスト展になりそうです。

ご注文の品があるので
つぼみさんは仮壁の手前でバックを作っています。
私もときどき、所蔵品の整理などに行っています。

伊豆高原アートフェスティバル
牧村慶子イラスト展も開催中です。

お店は閉めていますが、
完全な休業ではありませんので
ご注文、お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

21日㈭ 横田大玩先生『筆と遊ぼう』
今回も実用小筆練習の予定です。
参加費千円。
ご希望の方はお電話にてお申込みください。
Galleryカサブランカ
090-5633-3765












  

Posted by Kie☆ at 10:10Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年05月05日

牧村慶子さん来場

伊豆高原アートフェスティバル
一水社ギャラリー『牧村慶子イラスト展』

昨日は牧村さんをお迎えし
にぎやかなひとときを過ごしました。

短時間の滞在でしたので、まさに「ひととき」(笑)

昨年までの会場、ギャラリーAki のご夫妻も一緒でした。

来週79歳になられる牧村さんをはじめ
みんな元気に再会できたことを本当に嬉しく思います。

伊豆高原というくくりですが
山の中のAkiと、富戸の一水社ギャラリーでは
肌に感じる風がずいぶん違います。

ギャラりーの窓から見える空
その下には海があると実感する風が
ドアを開けると入ってきます。

海あり、山あり、アートあり。
そして、おいしいものあり!

伊豆高原でのお泊まりは
「一本のえんぴつグループ」
一水社不動産部にてご案内しております。

地元の皆様には、
GWの混雑が終わってから
ゆっくりお出かけいただきたいと思います。



  

Posted by Kie☆ at 09:36Comments(6)つぼみカサブランカ

2015年04月23日

楽しいままに終了!

加藤博延作陶展『楽しい食卓』

楽しいままに終了しました。

ご来場の皆様、応援団の皆様
本当にありがとうございました。

楽しい器をお持ち帰りになり
さっそく使い始めた方もいらっしゃるようです。

本日から5月末日まで
和布工紡つぼみ・Galleryカサブランカ
店舗改装並びに次回企画準備のため
休業させていただきます。

実際の工事には
それほど時間がかかるわけではありませんが
事前の片付けや今後の準備がありますので
少々長めのお休みです。

でも、裏でバッグ作りはやっていますので
ご注文の受付やお渡しは、通常通りできます。

私、カサブランカは
5月1日~31日伊豆高原アートフェスティバル参加のため
一水社ギャラリー(伊東市富戸)に居ります。

あくまでも「下本町46」の店舗がお休みというだけで
実際には二人とも働きますので~
お問合せ等々、お気軽にお電話ください。

ブログも、ボチボチ更新するつもりです。K☆。





  

Posted by Kie☆ at 08:17Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年04月17日

楽しい展示会



楽しいです、ホントに。

お天気にも恵まれ、ワクワク楽しい作陶展です。

お料理を乗せるのが楽しみになる器、
花を活けるのが楽しみになる花器です。

会場のお花もきれいで
写真を撮ってお帰りになるお客様もいらっしゃいます。

22日までの開催。
この土日はしっかり営業します。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。

  

Posted by Kie☆ at 20:18Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年04月15日

明日は晴れる!

加藤博延作陶展

『楽しい食卓』

準備、あい整いまして・・・
明日10時、初日の幕を開けます。

どうぞ、手にとって愛でてください。
作り手の息吹が伝わってきます。

ギャラリーの雰囲気も上々です。
ホント、楽しくなります。

風が吹いて、雨の予報もだんだん変わってきたようですね。

大丈夫。
明日は晴れる太陽




藤紫窯ブログ



  

Posted by Kie☆ at 19:01Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年04月12日

お店は閉めていますが……

この頃
「お休みします」の記事ばかり書いてるようで
心苦しいのですが・・・

今日、明日(月曜日)、休業させていただきます。

「お休みの貼り紙しておかないと
『つぶれた!?』と思われちゃう~」と つぼみさん(笑)。

いえいえ、お店は閉めていますが
裏方の仕事は、休みなくやっています。

一水社ギャラリーの準備も進んできました。

伊豆高原アートフェスティバルのマップもできあがり
伊東市内の各所に置かれています。
当店でも、火曜日からお配りします。

いよいよ木曜日からは加藤博延作陶展
『楽しい食卓』

藤紫窯ブログ


16~22日、期間中無休ですので、次の土日は開廊です。

加藤先生も最後の追いこみ中(と思われます)。

皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。




  

Posted by Kie☆ at 09:20Comments(2)つぼみカサブランカ

2015年04月07日

スタートライン

新年度、新学期・・・
入学式まで桜が散らずにいてくれましたね。

通勤途中、伊豆長岡長塚橋界隈の桜を
今年も堪能しています。

桜の花びらがスタートライン
散ったところから、次の開花を目指します。

16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展 『楽しい食卓』

藤紫窯ブログ→→☆





上記展示会と牧村慶子展(伊豆高原アートフェスティバル)の準備
同時進行させています。

和布工紡つぼみは
このところ、不定期にお休みしています。
それに伴い、カサブランカも閉めています。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。

「つぼみさん、具合悪いの?」と何度も聞かれました。
ご心配ありがとうございます。

心配してくださる方がたくさんいて、本当に有り難く思います。

つぼみさん、いたって元気です!(私も)
あ、でも、ちょっと痩せたかな?(私は痩せません・笑)

突然、ご主人の母上と同居することになり
(私も週末だけ同居しています)
生活が落ち着くまでの間、不定期にお休みさせていただきます。

5月には改装工事もあるので
和布工紡つぼみの新しいスタートは6月になりそうです。

店舗は閉めていますが
それぞれに準備を進めていますので
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。








  

Posted by Kie☆ at 09:11Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年04月05日

楽しい食卓

16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展『楽しい食卓』

加藤先生の器が食卓に並んだら
もう、それだけで楽しい食卓に!!
料理は要らない!
だったら良いのですが(笑)違いますね~~~。

器が代わると、いつもの一品も変わってみえたりします。

カサブランカに加藤家の食卓を……
そんな展示会にしたいと思います。

上記期間は無休(18・19の土日も営業)です。

加藤先生の在廊予定はありませんが
作品や陶芸に関するご質問は
随時お受けし、工房からお答えします。

こちらもご覧ください→→藤紫窯ブログ

「使い勝手の良い、毎日活躍して貰える『茶碗やさん』になりたいね」

↑ ブログにあった言葉です。
 『茶碗やさん』その気取りの無さが好きです。




  

Posted by Kie☆ at 08:35Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年03月29日

陸前高田からのご報告

あの日も雪が舞っていました。寒い日でした。
妙に星空が輝いていました。
街の灯がすべてなくなったからです。

今は少しですが街に灯りが戻ってきました。
動き始めていることを実感しています。
4年が過ぎ、日常を取り戻しつつある人人、
なかなか立ち上がれず、
復興への長い道のりを覚悟しながらも懸命に頑張っている人、
さまざまです。

先週、今週と「あの日あの時」の話をする機会がありました。
あの日何があって、どんな教訓を残したのか、
そんなことも忘れないで欲しい、などというようなことを偉そうに話してきました。


↑4月の予定より、こちらの記事を先にUPするべきでした。
すみません。

皆様にご協力いただいております
「つぼみバザール」で集まった品々を
3月初めに陸前高田市立図書館へ送らせていただきました。

1万円かかった送料は
木の器「点」(修善寺)の奥様が
昨年お亡くなりのお母様の気持ちとして協力してくれました。

そして、その品々を図書館(まだ仮設にままです)にて
「ブティック・カサブランカ」という形で配っていただきました。

図書館長さんからいただいたメールの一部(冒頭に掲載)を
同じくいただいた写真と共に公開し
ご協力の皆様への御礼とさせていただきます。

ありがとうございました。

↓希望の架け橋






↓ブティック・カサブランカ



  

Posted by Kie☆ at 10:14Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年03月29日

4月の予定

もう4月の予定?
まだ3日残ってるけど…
と自分突っ込みしながら、4月の予定です!

やる気の現れ?だと思ってください。

《展示》
16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展『楽しい食卓』

上記期間は無休(18・19の土日も営業)
期間以外は常設展(土日休業)
13日(月)臨時休業



4月27日~5月31日まで
和布工紡つぼみ改修工事のため
つぼみ・カサブランカ共に休業させていただきます。

《イベント》
大玩先生「筆と遊ぼう」2日16日(今月は実用書です)
カサブランカ朗読会練習日 6日 20日
タイム朗読会練習日 9日 23日
平田先生「源氏物語を楽しむ会」 27日

5月は牧村慶子展(一水社ギャラリー)
伊豆高原アートフェスティバルに参加しますので
4月はその準備にも忙しくなりそうです。
  

Posted by Kie☆ at 09:32Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年03月28日

ゆっくり展示替え

二日間だけ、しかも、急に決まった展示会でしたが
ご本人にもおいでいただき
林由紀子銅版蔵書票展、終了しました。

ご来場者はあまり多くありませんでしたが
熱い眼差し、感嘆の溜息のもれる会場でした。

林由紀子さんの作品(主に蔵書票)は
引き続き、常時ご案内していきます。

作品をご覧になりたい方
お買い求めになりたい方は、
電話またはメールにてお問合せください。

次の展示会は
加藤博延(藤紫窯)作陶展です。
雰囲気がガラッと変わります。

銅版画から和布バッグ、そして陶器に・・・
ギャラリー内の展示を
今回はゆっくり変えていくつもりです。





  

Posted by Kie☆ at 21:09Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年03月20日

つぼみ、春を待つ



久しぶりに、つぼみのバッグをご紹介します。
どちらもご注文の品ですので
すでに、お客様にお渡ししました。

カジュアルで、帯とは思えないバッグですね。
どんな服にも合いそうです。
相変わらず写真が下手ですみません。

こんなバッグを持ったら~
どこかに出かけたくなりますね~春だし~。

4月上旬は和布工紡つぼみのバッグを中心とした展示になります。
ぜひ、ご来店ください。

21・22・23日はつぼみ、カサブランカ共に
お休みさせていただきます。






  

Posted by Kie☆ at 16:54Comments(0)つぼみ

2015年02月25日

つぼみバザール

少しずつ、少しずつ…春めいてきましたね。

陸前高田市図書館へ送る品々のご協力
ありがとうございます。

今週の土曜日28日10時~。
冬服、夏服、バッグ、雑貨、アクセサリー、食器等々仕分けし
箱詰め作業を行います。

お気持ちのある方は、それまでにお持ち込みをお願いします。

本日「送料に使って」と1万円の寄付をいただきました。
ありがとうございます。
5箱以上になりそうなので、助かります。
ありがたく使わせていただきます。

細々やっている「つぼみバザール」ですが
昨年は夏に2万円、この冬に4万円の送金ができました。
1品100円の重なりも、大きくなりますね。

カサブランカは常設展期間なので静かに営業中
(ほとんど荷物で埋まっています、ごめんなさい!)ですが
つぼみバッグを見にいらっしゃる方や
買い物ついでに寄ってくださるいつものお客様で
ときに大きな笑い声が響く、賑やかな場所になっています。

つぼみバッグは注文製作の方が多いため、
飾れる作品は少し。
でも、春めいてくると、自然と色合いも明るくなりますね。

3月11日を間近に
東日本大震災の被災地も春を感じ始めているでしょうか。

花の便りが小さな喜びであるように
ご協力いただいた品々が
被災地の方の小さな喜びとなりますように・・・。
  

Posted by Kie☆ at 21:26Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年02月13日

ブティック・カサブランカ

ブティック・カサブランカ。

ギャラリーだけじゃなくて、ブティックも?
いえいえ、違います~~!

昨年に続き、陸前高田市立図書館で開いてもらいます。

もうやれないかな~と思っていましたが
お客様からのお申し出もあり、
再度、図書館にお願いしましたところ
館長さんはじめ、職員の方の快いお返事をいただきました。

ご不要の衣類、アクセサリー、雑貨等々・・・

「捨てるにはもったいない」上に
「もらって嬉しい(であろう)」品を
つぼみ・カサブランカまでお持ちください。

当方で整理し、まとめて発送させていただきます。

東日本大震災から、間もなく4年・・・

今でも仮設住宅で暮らす人
家族を待ち続けている人
原発の廃炉に向けて働いている人…

いまだ「仮設」でしかない図書館

遠地での日常生活では忘れがちな現実に
せめてこの時期だけでも…
思いを馳せてみたいと思います。

本当に「この時期だけでごめんなさい」という気持ちです。

皆様のご協力、よろしくお願い致します。








  

Posted by Kie☆ at 09:20Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年02月01日

2月ですね

新年の挨拶もちゃんとできたかどうかわからないうちに
もう2月ですか~~~。

ギャラリーの片付けもそこそこに
私用で東京に行って来ました。
12666歩。嫌でも歩きますね。

Twitterでつぶやいてみました。

帰りがけに見たペコちゃん。
一度通り過ぎたのですが
戻って写真を撮ってしまいました。

↓喪章を付けているように見えたもので・・・。


2月は常設展です。
今週は準備とイベントだけで、展示はお休みさせていただきます。
10日(火)~27日(金)
よろしくお願いします。

  

Posted by Kie☆ at 20:44Comments(0)つぼみカサブランカ

2015年01月05日

仕事始め

ギャラリーは13日から開ける予定ですが
展示は19日(月曜日)からです。

杉本由季 写真展
『富士と共に暮らす』

もうしばらくお待ちください。

とはいえ・・・
本日、仕事始め!

ご案内状の発送やら、2月以降の準備やら・・・
コツコツと仕事を始めています。

つぼみさんは
「今年は帯と革の組合わせで作りたい」
という考えによる素材の仕入れと・・・
「思い出の帯で作ったバッグを持って欧州旅行したい」
というお客様のご注文品製作と・・・

今年も淡々と始まりました。


《お誘い・その1》

♪音と音の間に響く沈黙の音♪

古典インド音楽『シタールの響き』
サンギート・アタサ(日本人だそうです)

↑会場はレストラン・タイム(下香貫)↓
1月17日(土)午後1時開場 2時開演
2000円(お茶付)

《お誘い・その2》

↓同じく会場はレストラン・タイムです↓

奥野晃士 歴史演談at沼津
1月21日(水)午後1時開場 1時30分開演
2500円(お茶・菓子付)

お申込みはGalleryカサブランカ
090-5633-3765 または
レストラン・タイム
055-932-6256 へお願いします。

お誘いあわせのうえ、ぜひお出かけください。






  

Posted by Kie☆ at 11:22Comments(2)つぼみカサブランカ