プロフィール
Kie☆
GalleryカサブランカのKie☆です。
よろしくお願い致します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2014年05月30日

チャリティー報告

先日の写真展のときに
つぼみバザール特別版を開きました。

乾物や雑貨、ポストカードなどをお買い上げいただき
全部で19,081円になりました。
ありがとうございました。

今月のつぼみバザールは明日31日(土)です。

まだ何が出るかわかりませんが…
何もなくても「お茶リティー」
お茶1杯100円が寄付となります。

6月には、
集まった衣類の中から夏物を選び
陸前高田市立図書館で
また「ブティックカサブランカ」をやっていただけたらいいな~と
思っています。

バリューブックス・夢プロジェクト古本回収も続けています。
こちらも
6月にいったん送りたいと考えています。
今、みかんの箱2個分くらいになっています。

「今、私にできること」しかできないけど
何かできることがあったら・・・・・。



  

2014年05月29日

北斎道子展

先週、東京茗荷谷のガラリアカフェユウに行って来ました。

北斎道子油彩画展
『〇△☐のヒ・ミ・ツ』

ご案内状に書かれたK美術・越沼氏の文章

さりげない粋な作風で熱いファンをもつ北斎道子さんの
東京での個展です。
独特のタッチの軽やかなユーモアをお楽しみください。

まさに!!

独特のタッチ。クスッとするユーモア。
仕上げが粋。油絵なのに軽やか。
絵も額(枠)もいい!
オシャレ・・・。

お客様の感想が、まさにその通りなんです。

北斎道子応援団の中には
わざわざ東京までお出かけの方も…。

北斎道子応援団→→→☆


31日(土曜日)までの開催です。



  

2014年05月28日

恋の季節

♪ 忘れられないの~
  あの人が好きよ
  青いシャツ着てさ~♪

『恋の季節』と聞くと
歌いだす人が多いです、私たちの世代では(笑)


渡辺由紀 イラスト展
『恋の季節』~猫だって恋してる~

6月7日(1日は休廊)までの開催です。








  

2014年05月25日

移りゆく季節の中で

動けないほど雪の降った冬

大雪から50日後には桜が咲き
緑の季節も、今は濃くなって・・・。

車内BGMもやっと♪桜舗道♪をやめて
今のお気に入りは
タイガースの隠れた名曲♪淋しい雨♪

さて。

ギャラリーでは明日から
渡辺由紀イラスト展
『恋の季節』~猫だって恋してる~
始まります。

初日は12時~の開店ですが
渡辺由紀さん在廊予定です。

梅雨を飛び越して夏を思わせる
カラッと明るいと猫たちのイラスト

お楽しみいただければ幸いです。

  

2014年05月20日

休廊のお知らせ

東日本大震災被災地写真展
昨日、終了しました。

ご来場の皆様
本当にありがとうございました。

沼津にも、この震災で
お身内やお友達を亡くされたという方が
たくさんいたことに驚きました。

被害の大きさと
想像を絶する悲しみがあることを
改めて感じました。

終了間際にいらした三島の大学生
気仙沼で実際に被災したそうです。

「高校の3年間は
 まさに、震災・復興の3年間だった」と。
貴重な話を伺いました。

Galleryカサブランカ
25日(日)まで休廊させていただきます。
  

2014年05月16日

東日本大震災写真展

新井栄司
東日本大震災写真展
『震災の記憶』

開催中です。

新井栄司さんは長野県在住の写真家さんです。

クローン病という難病を持ちながら
被災地を自分自身の足で歩き
自分の視点で写真を撮り
自費で写真展を開催しています。

昨年は被災地東北地方を

今年は3月6日長野県から始まり
岐阜、愛知、三重を回り、静岡県に来ました。

共に、
被災地の復興を祈りたいと思います。  

2014年05月13日

感謝の朝

伊豆高原アートフェスティバルは今月末日までですが
ギャラリーAki 牧村慶子絵本原画展は
昨日、終了致しました。

ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

さて
Galleryカサブランカでは
東日本大震災写真展
『震災の記憶』始まっております。

東京茗荷谷・ガラリエカフェユウでは
北斎道子油彩画展
『〇△☐のヒ・ミ・ツ』開催中です。

あっちもこっちも
多くの方の手をお借りしています。

Akiオーナー夫妻とK美K氏、Uさん。
つぼみさんとI谷さん、朗読会のメンバーたち。
例によって写真家のOさん、Y季さん。
ユウ夫妻・・・
そして
牧村慶子さん、北斎道子さん、新井栄司さん…
皆様のおかげで仕事させていただいております。

写真展に
メッセージを寄せてくださった陸前高田市立図書館館長K様、
花を活けてくれた泉帆さん・・・

そしてそして
お客様あっての展示会です。

雨の朝、感謝の気持ちをもって
Galleryカサブランカに出勤したいと思います。






  

2014年05月11日

伊豆高原より

牧村慶子絵本原画展
風の中のひみつ

伊豆高原ギャラリーAkiにて
明日5月12日までです。

今年は「わかりやすい」と
おほめいただきました。


  

2014年05月09日

震災の記憶2

新井栄司写真展
『震災の記憶』

Galleryカサブランカにて
12日(月)~19日(月)
期間中無休10:00~17:00

前日の11日まで
三重県津市小森町のイオン津南ショッピングセンターにて
同写真展開催中です。

12日初日は早朝から準備しますが
テレビ、新聞社の取材が入っているそうなので
(新井さん御自身で広報活動中!)
午前中は落ち着いて見ていただけないかも…
お許しください。

カサブランカ&つぼみ
微力ではありますが…
協力協賛、チャリティーバザー開催します。



私は今から伊豆高原へ~~
毎日、肌寒いので、カーディガン必携です。
牧村慶子展12日までです。  

2014年05月08日

震災の記憶

伊豆高原アートフェスティバル
一ヶ月間の開催ですが
ギャラリーAki 牧村慶子絵本原画展は
12日(月曜日)までです。

近くのKASUGAさんで開かれている写真展には
三島の岡部稔さんの作品も展示されています。

KASUGAさんお向かいは
昨年、三信ギャラリー善でも個展開催なさった
小枝さんの陶芸工房です。

重岡さんの彫刻アトリエと共に
Aki近くのお薦め会場です。

↓ Galleryカサブランカでは
12日から19日まで写真展です。

新井栄司さん『震災の記憶』



3月6日長野県から始まりました。
岐阜、愛知、三重を回り、静岡県に来ます。

  

2014年05月07日

木の中のひみつ

伊豆高原アートフェスティバル
ギャラリーAki
牧村慶子絵本原画展『風の中のひみつ』

12日月曜日まで。
今日(7日)は休廊です。

北斎道子油彩画展
東京茗荷谷・ガラリエカフェユウ
本日、お休みです。


沼津では・・・
和布工房つぼみ、連休明けて開店です。
合わせてギャラリーカサブランカも開店です。
北斎道子さんの油彩画3点、版画1点などなど
飾っています。
が…
私は写真展準備のため、今日もギャラリーにはおりません。
御用の方はお電話ください。
090-5633-3765

木の中のひみつ?
ギャラリーAkiの周辺にはリスがたくさんいるようです。




私にも写せました!ネコじゃないってば~。
  

2014年05月05日

ギャラリーAki

アートフェスティバル4日め。

Aki開店前に
重岡アトリエ(彫刻)
アトリエKASUGA(写真)
小枝(陶芸)回ってきました。

どちらも見応え十分です!!

↓看板を目印に歩いてくださいね。
Akiは8番です。





この階段であきらめないで~!!

  

2014年05月04日

風の中の・・・



伊豆高原アートフェスティバル
参加ナンバー8です。

案内表示が、昨年より分かりやすくなりました!

池田20世紀美術館の通り
バターノートとピクシーのある十字路

お店と反対側に曲がっていただければ
もう、それで来られます、たぶん(笑)

高原の風の中…
まぶしい新緑、鳥のさえずり
やさしい絵とハープの音と…。

今日も仕事を忘れてしまいそう(笑)



  

2014年05月03日

ハープ

昨日から始まりました。

伊豆高原アートフェスティバル
牧村慶子絵本原画展
風の中のひみつ

ギャラリーAki です。

本日、牧村慶子先生、
今、こちらに向かっています。




そして、本日3日3時から
三宅美子先生のハープコンサートです。

ただいまリハーサル中。



仕事だということを忘れてしまいそう(笑)

  

2014年05月02日

青空

おはようございます。

伊豆高原アートフェスティバル
牧村慶子絵本原画展
『風の中のひみつ』初日

青空です。

昨夜「準備完了。とにかく寝よう」と思ったのが
午前2時。

連日の寝不足ですが…
今朝は気持ちよく?(緊張して)目が覚めました。

カーテンをチラッと上げて見た空は真っ青。

何を着るか決められないまま眠ってしまったのですが
その瞬間
「あ、青のブラウスにしよう!」

1回目のヤーチャイカに合わせて買ったブラウスなので
もうだいぶ古いのですが…
今日の気分にはぴったりです。

長い階段に備えて
青いウォーキングシューズをおろします。

さて、これで本当に準備完了。

忘れ物に気づくまで、忘れ物も無しです!

では、伊豆高原でお会いしましょう。




  

2014年05月01日

ほにゃららら

北斎道子油彩画展

東京メトロ丸の内線・茗荷谷駅近く
ガラリエ カフェ・ユウにて
本日から始まりました。

「〇△☐のヒ・ミ・ツ」

なんと読みましょうか・・・。

まる、さんかく、しかくのひ、み、つ?

私は…
「ほにゃらららのひ、み、つ」と
ご紹介しています。

Σ÷δ£ΠωЖ§」@ψ※ξ・・・・・

まあ、なんでもよいといえば
何でも良かったのでしょうが(笑)

北斎さんらしい仕掛け?
品の良いユーモアを感じます。

〇「ほにゃ」
△「らら」 
☐「ら」

ということで・・・いかがでしょうか(笑)



※ 機種によっては丸・三角・四角が表示できないようです。
   私のタブレットでも消えてしまいます。
   ごめんなさい。

※ 北斎さんは「ほにゃらにゃら」っておっしゃったかも(笑)