プロフィール
Kie☆
GalleryカサブランカのKie☆です。
よろしくお願い致します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年01月31日

展示品入替え

今日は
展示品入れ替え作業の日でした。

魂の入った大事な作品
大事に、慎重に・・・

と思えば思うほど~

そそっかしいワタシは~
「きゃあ~」な状態になります(笑)

なので、作家さんたちがやるのを
じっと見ていることが多くなります。

手伝わないことが、お手伝い!


決して
怠けているわけではありません~
あははっ!




次の展示会は4日(金)からです。

ちょっと、お休みさせていただきます。

  

2011年01月30日

最終日

本日、最終日。

軽井沢から多一さんが
作品たちを迎えに来てくれました。

え~~
みんな連れて帰っちゃうの~!

吹く風は冷たいけれど
気持ちの良い光が差し込んでいます。

ランプの明かりも
温かく灯っています。

お近くの方、
まだ間に合いますよ~。
本日6時までです。


  

Posted by Kie☆ at 15:40Comments(0)

2011年01月29日

遠方より来る

ギャラリー開店から約半年

最初の頃は関係者ばかりでしたが(笑)

最近は
自転車で来てくださる方が一番多いかしら。

買い物帰りにのぞいてくださる方、
散歩のついでにお立ち寄りくださる方も。

近くのお店や
市役所?勤務の方が
お昼休みを利用して来てくださるのも
嬉しいですね。

今日は
わざわざ下田から
おいでくださったお客様がありました。
伊豆新聞をご覧になって
ランプに興味をお持ちになったそうです。

先週は静岡から。
その方は毎日新聞をご覧になって。

神奈川の方はご案内葉書を持って。

ご近所の方が
「こんな近くなのに気付かなかった」と
沼津朝日新聞を見て。

本当にありがとうございます。

寒い毎日
暖かい部屋から出るだけで一苦労なのに~!


宮多一尾 陶展

明日
午後6時まで開催です。

朋あり遠方より来る
また楽しからずや


明日は多一さんも
軽井沢から出て来ます。

直接話をしながら
作品をお楽しみください。







  

2011年01月28日

噂の八百屋!?

毎日、学校帰りの小学生が通ります。

先週の金曜日は、いつもより少し下校時刻が早かったのでしょう。
通りがかった小学生が口々に言いました。

「イチゴ、うまそ~!」

「ボク、みかん好きなの。
 後で買いに来るから。
 お家に500円持ってるから。」

「おお~ここが噂の八百屋かあ~。」

「ギャラリーカサブランカ(一息に)って何屋さん?」

小学生の間で噂になってる!?

八百屋さんじゃなくてね、
ギャラリーなんですけどね^^;

こたえに困るワタシでした。

本日金曜日。

Galleryカサブランカ
ギャラリー前にて
ギャラリー市場開催です。



これは昨年の写真です。
今日はどんな野菜が並ぶかな~?
  

2011年01月27日

実物を・・・

宮多一尾 陶作品展
本日より第2週目突入です。


多一作品の魅力は・・・

個性的なデザイン
組み合わせの面白さ
タイトル
醸し出す雰囲気のあたたかさ・・・

焼き物の持つ深い味わい

そして、丁寧な仕事ぶり

物を作る人の基本だと思うのですが
本当に丁寧な仕事をする人です。

魂がこもっています。

先日おいでくださった
イーラブロガーのyamanecoさんも
写真では伝わらないので
「ぜひ本物を見に行ってください」と書いてくださっています。
ありがとうございます。

まずは
多くのお客様に、見ていただきたいと思います。

個性的な壁掛け
癒しのランプ

お手ごろな価格帯で販売もしています。

自室のインテリアとして
新築や送別の贈答品として・・・

よろしかったら
目で、手で、心で確かめて
お買い求めください。

Galleryカサブランカ  

2011年01月26日

滝の音

右側に女性用
左側に男性用
真ん中に…

滝の音入れ
が有ります。

新幹線品川駅のアナウンス


どうしても、そう聞こえてしまうのは
私だけ?

多機能トイレ

脳内変換が難しい。

・・・というわけで
Galleryカサブランカ定休日。

今日も遠距離介護のワタシです。

  

Posted by Kie☆ at 15:19Comments(0)

2011年01月25日

明日は定休日

Galleryカサブランカ

明日・水曜日は定休日です。
勝手ながら休ませていただきます。

2月は・・・
作家さん単独の作品展ではなく
ギャラリーとしての展示を行います。

またまた勝手ではありますが
2月のみ、水曜・木曜の
週2回お休みさせてもらいます。

営業時間、これも2月のみ
12時~夕方5時までと
させてください。

明後日から、もう1週間30日まで
多一さんの作品をお楽しみいただけます。

多一さん個展の間は
午前11時~午後6時までです。

皆様のご来場…
ランプに灯りをともして
お待ちしております!







写真が下手で~
ホント、ごめんなさい!
木曜日も私不在になりますが
ギャラリーはオープンです。




  

2011年01月24日

羊飼いに恋して

宮多一尾の間を取って
アトリエ多一

私は普段
「多一さん」とお呼びしています。

その多一さんの作品は
タイトルもまたいいんですよ~。

『月もよう』
『月がたり』
『月空に願いを』

月に関するものが多いのですが
その他にも・・・

『皇帝の番人』
ホームページトップにある
案内ハガキに使われている作品です。


『銀河に乗って』
『追憶』
『幻夜』

『羊飼いに恋して』などは
タイトルだけで好きになってしまいそう。


          『羊飼いに恋して』

壁掛けを置き型にしたものです。
家のどこにでも似合いそうですね。

Galleryカサブランカ

EXHIBITION IN CASABLANCA
南欧の風景 & 癒しのランプ

最終日(30日)は多一さん在廊。
足をお運びいただければ幸いです。
  

2011年01月22日

40のお月様

行きは富士山

帰りはお

毎日、その美しさに見とれてしまいます。
運転しながら(笑)

行きの富士山は、ほぼ正面に。
毎日見ていても飽きないフォルム。

帰りのは右に左に・・・
(沼津の海岸線は入り組んでいるので)
それが楽しくて。


Galleryカサブランカでは
宮多一尾さんの
陶作品個展が開催されています。

壁掛け、ランプ。

昨日は大勢の方が見てくださって
お誉めの言葉もいただきましたが…
共通した感想は
「こんなの初めて」
「個性的」






壁掛け・オブジェには
真鍮や銅で打ち出された
が付いています。

ギャラリー内に
が40個!

1Q84村上春樹の世界にだって
は2個しか出ていなかったのに~
ギャラリー内のたくさんのの力に
引かれています。




作家さん在廊は最終日
私は、明日不在となりますが
ギャラリーは開いていますよ~!

  

2011年01月20日

EXHIBITION

いよいよ初日の幕が開きました!

始まるまで
ソワソワ、ドキドキ
本当に落ち着かなくて・・・

でも、さすが癒しのランプ!

飾られ、灯りがともされたら・・・
ホッと安心
気持ちがゆったりしてきました。

宮多一尾
EXHIBITION IN CASABLANCA

南欧の風景&癒しのランプ

さすがの私も
写真、撮りましたよ~

一刻も早く、皆様にお伝えしたくて!








本日より30日までです。
皆様のご来場、心よりお待ち申しあげます。

  

2011年01月16日

髪切り

気分一新!

それには、まず何をしますか?

掃除?
散歩?
買い物?

どれもあまり好きではないので~

そうだ!髪を切ろう!
・・・と思い(笑)美容室に行きました。

清水町の美容室『シャンプー』
Shampoo
HPはコチラ↑

私がまだ日暮里に住んでいた頃
利用していたのが上野のA美容室。
そこにいたのが伊豆出身のWさん。

その後、湯島、沼津、下土狩、清水町…
彼の異動や開店にくっついていって30年!?

W氏の丁寧な仕事ぶりは
今や、私の自慢ですらあります。

Galleryカサブランカのことでも
本当にお世話になっています。

そんな気心知れたWさんなので
あまり注文をつけることはないのですが…
昨日は、思い切って言ってみました。

「Wさんが許せる限り短くして」と。

さて、その仕上がりは・・・

「え?この程度?
 もっと短くなるかと思った~!」

自分としては、もっとバッサリ!
と思ったのですが
ギリギリこのくらいにしておけば?という
Wさんの無言のハサミ(笑)。

家に帰ってみると・・・

夫「は?」

娘「おお~!」

普段は母親のことなど
気にしていない息子まで
「ずいぶん切ったね」と・・・。

そうかあ、これでも結構短いんだあ・・・
人に言われて気付いたワタシ。

気分一新。
できたかな。

本日も某作家さんと個展の打ち合わせ。
楽しみです。
決まり次第ご報告しますね。
  

Posted by Kie☆ at 10:31Comments(0)

2011年01月15日

新しい気持ちで・・・

Galleryカサブランカ
ストリートギャラリーとして
お楽しみいただいていました
鳶半纏と羽子板、破魔弓、
吉本さんのやまと絵などを・・・

池谷勉さんの油絵に替えました。

お正月気分から冬景色に一です。

気持ちもたに・・・
ギャラリーも動き始めました。

私事でたいへんご心配をおかけしていましたが
母は肺炎危篤を乗り越え…
呼吸困難危機を切り抜け…
今は、たいへん落ち着いた状態に戻りました。

お騒がせして
本当に申し訳ありませんでした。

ギャラリー休業中
実家のある東京・日暮里と
母の入院先の病院往復の日々でした。

今まで、お正月といえば
夫の実家で過ごすことがほとんどだったのですが…

義母や
夫の兄弟夫婦の好意で
娘としての時間を十分に過ごさせてもらいました。

娘としての時間?

お医者さまから
「会わせたい人がいたら急いで」
その言葉に、母に明日はないと慌てました。

それでも
その危篤状態から目を覚まし
その後、何度も意識を失いながらも
また母は、目を覚ましました。

でも・・・

年が明け、数日たった頃から
なんだか老母がしい母になっていました(苦笑)

認知障害が出てしまい・・・
娘を娘と認識できなくなってしまったのです。

看護師さんと私の違いがわかりません。

私の娘としての時間は
終わってしまったのかな、と思います。

ちょっと寂しいけど
それで痛みや、旅立ちの不安から解放されるなら
それも「ハッピー症候群」でいいのかな、と^^;

というわけで
気持ちたに!元気に!

休んでいた分を取り戻す勢いで!?
ギャラリー再開です。

展示会は20日からですので
カサブランカは、まだ閉まっております。

外から池谷さんの油彩画をお楽しみください。
夜になるとライトアップされ
特に素敵です。

カサブランカ、年のオープンは20日。
皆様のご来店、お待ちしております。

  

2011年01月11日


うさぎ年だから~

「跳ぶ」とか「はねる」の文字が
あちらこちらに・・・卯(うさぎ)

北海道大倉山では
14歳の少女が141mの大ジャンプ!

151cm43kg
身長は同じくらいだけど
年が違うし~
体重もだいぶ違うから…
ワタシは飛べないなあ~。

あ、そういう問題じゃないですね。

だいたいからして
ジャンプ台に上っただけで
めまいがしそう・・・

というか~
それ以前に息切れがして
ジャンプ台に上れない(笑)。

でも~
『カサブランカ』である以上
何があってもカサブランカ・ダンディ?
JULIEの新年のコンサートは欠かせないでしょう。

・・・という勝手な理論の元、
ギャラリーを放り投げ
母の看病も忘れ
思い切り弾けてきました♪

恒例、渋谷CCレモンホールで今年も幕開けです。

歩くことすら拒否するほど
運動嫌いなワタシですが
JULIEのコンサートでは人格が変わるのです(笑)

跳ぶ、はねる、走る、叫ぶ、暴れる!?
40年以上の長きに渡り
唯一、ワタシの好きなスポーツです。

コンサートはスポーツか?

昔からワタシを知る人たちは
「相変わらず」と呆れてるでしょうね(笑)。


さて、JULIEの仕事が始まれば
私もギャラリーの準備ですよ~!

まずは、年末に残してしまった大掃除!

ぴょんぴょん跳ねても
窓ガラスの上まで拭けないし
台に上るもの不安定なので
長い柄の付いたブラシで・・・

♪シュッシュッシュ♪
JULIEの曲なんぞを口ずさみながら。


新年第一弾
Galleryカサブランカの展示会は
20日木曜日からの開催となります。

軽井沢アトリエ多一
宮多一尾

EXHIBITION IN CASABLANCA
南欧の風景&癒しのランプ

皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。




写真は『第2回カサブランカの仲間たち』出展作品  

2011年01月03日

初・・・・・

私がギャラリーを始めたということを
年賀状でめて知った
という方がいるのではないでしょうか。

めまして!

Galleryカサブランカです。
ホームページは↑クリックしてくださいね。

先ほど、今年めて
ギャラリーに行ってきました。

中は19日までお休みですが
ストリートギャラリーとして
外から展示をお楽しみいただけます。

展示は1週間ごとに変わります。

今週は・・・
吉本徹也さんのやまと絵
江戸工芸・羽子板、鳶半纏。

入口にはSENKEIさんの
洋風注連縄。

なんともお正月らしい雰囲気です。

大晦日に飾ったときに
例によって写真を撮り忘れたので
今日、撮りに行ったのですが・・・

掃除して、7日の市場の準備して
氏神様の金毘羅様に詣して・・・

例によって写真撮り忘れて
帰って来てしまいました(笑)

仕事は
宮多一尾さんの個展ご案内ハガキを
郵便局に「料金別納」で頼むこと。

と思ったら
お向かいの郵便局が閉まってた!

え?今日は、まだやっていないの?

何やってるんだか、ワタシ。

夢も忘れてしまったけど・・・

まあ、それは
「富士山に向かって飛んで行く鷹を
茄子田楽を食べながら見ていた」
ということで(笑)

こんな私ですが…
また今年も1年間
ギャラリーで、ブログで、メールで
懲りずに お付き合いくださいね。

よろしくお願い致します。

  

2011年01月01日

新年

明けましておめでとうございます

本年も
よろしくお願い致します。

Galleryカサブランカの新年は
宮多一尾さんの陶芸展から始まります。

楽しい企画・・・
おもしろいこと・・・

今年も
たくさん考えていきたいと思っています。

開店のときにも申し上げましたが…

Galleryカサブランカは、
皆様に一緒に育てていただきたい・・・
そんな思いで始めました。

楽しい企画・・・
おもしろいこと・・・
ゆったりとした時間と空間

一緒に楽しんでいきませんか?

皆様の御協力
心よりお願い申し上げます。