2013年04月30日
作品と会場の微妙な関係
牧村慶子イラスト原画展
『春風色のメモリー』
カフェギャラリーユウにての開催
昨日終了致しました。
牧村さんの作家仲間さんや
お友だちにもたくさんおいでいただきました。
ちょっと無理しましたが
東京でやって良かったと思っています。
本当にありがとうございました。
次は伊豆高原での開催です。
昨日も準備のためサロンAkiに行ってきました。
新緑の季節、素敵な別荘がさらに素敵で~
牧村さんの作品の似合うこと、似合うこと!
沼津下本町のGalleryカサブランカでは
『May be』開催中です。
日本透明水彩会代表の福井良佑さん
(6点とカード)
銅板蔵書票の林由紀子さん
(額装8点と蔵書票多数)他
イラストレーターのいなばたかゆきさんが
今回は木彫作品「フクドリ」(2点)で出展です。
移転後、ギャラリーは小さくなりましたが
そのスペースに小さな絵画と可愛らしいフクドリ・・・
似合うこと、似合うこと!
自画自賛(笑)
作品と展示場所の関係は微妙です。
良い作品を更に良く・・・
互いに高めあう会場設定を考えていきたいと思います。
『春風色のメモリー』
カフェギャラリーユウにての開催
昨日終了致しました。
牧村さんの作家仲間さんや
お友だちにもたくさんおいでいただきました。
ちょっと無理しましたが
東京でやって良かったと思っています。
本当にありがとうございました。
次は伊豆高原での開催です。
昨日も準備のためサロンAkiに行ってきました。
新緑の季節、素敵な別荘がさらに素敵で~
牧村さんの作品の似合うこと、似合うこと!
沼津下本町のGalleryカサブランカでは
『May be』開催中です。
日本透明水彩会代表の福井良佑さん
(6点とカード)
銅板蔵書票の林由紀子さん
(額装8点と蔵書票多数)他
イラストレーターのいなばたかゆきさんが
今回は木彫作品「フクドリ」(2点)で出展です。
移転後、ギャラリーは小さくなりましたが
そのスペースに小さな絵画と可愛らしいフクドリ・・・
似合うこと、似合うこと!
自画自賛(笑)
作品と展示場所の関係は微妙です。
良い作品を更に良く・・・
互いに高めあう会場設定を考えていきたいと思います。
2013年04月29日
本田Brothers(弟)のこと
先週の『板面描』最終日・・・
信じられない知らせが飛び込んできました。
本田Brothers(弟)の本田静男さんが脳梗塞のため、急逝されました。
(弟)とはいっても、60歳にはなっていたのかな・・・。
静男さんが絵を描き始めたのは
本当に、ごくごく最近のことです。
お兄さんの照男さんの描き方と同じなので
ちょっと見ると似ているのですが…
まったく別の雰囲気、独特の哀愁のある絵でした。
「お兄さんの絵と並べて、出してみませんか?」
切り盛りしていたお店を閉じ
気落ちしているように見えたので
励ましたいという思いもあって声をかけました。
照男さんと並べたら“同じなのに対照的”で
おもしろいだろうと思ったのです。
静男さんは頑なに辞退されていました。
「素人だから」と。
「それでもいいいから!」「出しましょうよ!」と
ハガキサイズの絵を10数枚、
半ば強引に買い取って展示してしまいました。
絵の上手い下手より
漂ってくる切なさが心に響いたのです。
会期中、お兄さんの用事で1度だけギャラリーに来たそうです。
自分の絵が飾られているのをどんな気持ちで見ていったのかな。
ひょっとしたら、テレ屋さんだから見ずに帰ったかも。
その名の通り、静かに旅立ってしまわれたので
いろいろなこと、聞くことも叶わなくなってしまいました。
(兄)照男さんの落ちこみを見るのも辛く
気持ちの整理に、もう少し時間がかかりそうです。
でも、立ち止まってもいられないので…
今日は伊豆高原アートフェスティバルの準備に行きます。
本日29日
カフェギャラリーユウU_U
牧村慶子イラスト原画展
『春風色のメモリー』最終日となります。
Galleryカサブランカでは
第8回カサブランカの仲間たち
『May be』開催中ですが、今日はお休みです。
申し訳ありません。
GW、今日も青い空に救われます。
信じられない知らせが飛び込んできました。
本田Brothers(弟)の本田静男さんが脳梗塞のため、急逝されました。
(弟)とはいっても、60歳にはなっていたのかな・・・。
静男さんが絵を描き始めたのは
本当に、ごくごく最近のことです。
お兄さんの照男さんの描き方と同じなので
ちょっと見ると似ているのですが…
まったく別の雰囲気、独特の哀愁のある絵でした。
「お兄さんの絵と並べて、出してみませんか?」
切り盛りしていたお店を閉じ
気落ちしているように見えたので
励ましたいという思いもあって声をかけました。
照男さんと並べたら“同じなのに対照的”で
おもしろいだろうと思ったのです。
静男さんは頑なに辞退されていました。
「素人だから」と。
「それでもいいいから!」「出しましょうよ!」と
ハガキサイズの絵を10数枚、
半ば強引に買い取って展示してしまいました。
絵の上手い下手より
漂ってくる切なさが心に響いたのです。
会期中、お兄さんの用事で1度だけギャラリーに来たそうです。
自分の絵が飾られているのをどんな気持ちで見ていったのかな。
ひょっとしたら、テレ屋さんだから見ずに帰ったかも。
その名の通り、静かに旅立ってしまわれたので
いろいろなこと、聞くことも叶わなくなってしまいました。
(兄)照男さんの落ちこみを見るのも辛く
気持ちの整理に、もう少し時間がかかりそうです。
でも、立ち止まってもいられないので…
今日は伊豆高原アートフェスティバルの準備に行きます。
本日29日
カフェギャラリーユウU_U
牧村慶子イラスト原画展
『春風色のメモリー』最終日となります。
Galleryカサブランカでは
第8回カサブランカの仲間たち
『May be』開催中ですが、今日はお休みです。
申し訳ありません。
GW、今日も青い空に救われます。
Posted by Kie☆ at
07:38
│Comments(2)
2013年04月21日
明日(4/22)のカサブランカ
第8回カサブランカの仲間たち
『May be』
始まります。
午前中は「源氏物語を楽しむ会」
明石の君に焦点をあて
平田澄子先生が解説、わかりやすくお話してくださいます。
午後はSPAC奥野さんによるリーディングカフェ
テキストは『わが町』
声に出して読みます。
直前まで参加申し込みお受けします。
どちらも残席2名程度です。
リーディングカフェは満席となりました。
「源氏物語」はキャンセルが出たので3名様お待ちしています。
『ヤーチャイカ』のチケットも販売が始まりました。
『板面描』ご来場の皆様、外から眺めて?くださった皆様
本当にありがとうございました。
展示が変わり、雰囲気がガラっと変わりました。
その豹変ぷりも~~お楽しみいただければ幸いです。
『May be』
始まります。
午前中は「源氏物語を楽しむ会」
明石の君に焦点をあて
平田澄子先生が解説、わかりやすくお話してくださいます。
午後はSPAC奥野さんによるリーディングカフェ
テキストは『わが町』
声に出して読みます。
直前まで参加申し込みお受けします。
リーディングカフェは満席となりました。
「源氏物語」はキャンセルが出たので3名様お待ちしています。
『ヤーチャイカ』のチケットも販売が始まりました。
『板面描』ご来場の皆様、外から眺めて?くださった皆様
本当にありがとうございました。
展示が変わり、雰囲気がガラっと変わりました。
その豹変ぷりも~~お楽しみいただければ幸いです。
2013年04月20日
『板面描』最終日
「え?もう終り?」という気分ですが…
一ヶ月続いた『板面描』
≪北斎道子 渡辺由紀 本田Brothers照男・静男≫
本日、とうとう最終日です。
会期中、北斎道子さんが2度ほど
本田さんが何度か
渡辺さんが1度、おいでくださいました。
北斎さんには、何人もの方が会いたがっていて
「来たら絶対に呼んでね!」と言われているのですが
いつもスーッといらしてサーッとお帰りになってしまうので~
呼ぶ間もなくてごめんなさい。
同じく、東京のカフェギャラリーユウで開催中の
牧村慶子イラスト原画展も
すでに期間の半分が過ぎました。
先日、牧村慶子さんと待ち合わせ
一緒にユウへ行ってきました。
出かけるぎりぎりまで
先生の体調を見ながらの決定だったので
事前にお知らせできませんでした、ごめんなさい。
でも、「会いたかった~!」という
3組のお客様とご一緒になりました。
ちょっと気温も上がってきた中で
『春風色のメモリー』はとっても爽やかでした。
珈琲のソーダ割り!(珍しいでしょ)も美味しくて~
カフェギャラリーならではの展示会を堪能しました。
ヴァニラ画廊、林由紀子さん参加の展示会も
谷川俊太郎さんと宇野亜喜良さんのトークも本も…
どれも楽しく~
なんとも贅沢、充実の二日間を過ごしてきました。
沼津ではいろいろご迷惑をかけることがあったようで…
申し訳ありません。
次回は月曜日(22日)から
第8回カサブランカの仲間たち
『 May be 』
福井良佑 林由紀子 (他)が始ります。
ご案内葉書の郵送がまだできていませんが
他のギャラリーなどには置いてもらっています。
また、たくさんの方にご覧いただけますように。
一ヶ月続いた『板面描』
≪北斎道子 渡辺由紀 本田Brothers照男・静男≫
本日、とうとう最終日です。
会期中、北斎道子さんが2度ほど
本田さんが何度か
渡辺さんが1度、おいでくださいました。
北斎さんには、何人もの方が会いたがっていて
「来たら絶対に呼んでね!」と言われているのですが
いつもスーッといらしてサーッとお帰りになってしまうので~
呼ぶ間もなくてごめんなさい。
同じく、東京のカフェギャラリーユウで開催中の
牧村慶子イラスト原画展も
すでに期間の半分が過ぎました。
先日、牧村慶子さんと待ち合わせ
一緒にユウへ行ってきました。
出かけるぎりぎりまで
先生の体調を見ながらの決定だったので
事前にお知らせできませんでした、ごめんなさい。
でも、「会いたかった~!」という
3組のお客様とご一緒になりました。
ちょっと気温も上がってきた中で
『春風色のメモリー』はとっても爽やかでした。
珈琲のソーダ割り!(珍しいでしょ)も美味しくて~
カフェギャラリーならではの展示会を堪能しました。
ヴァニラ画廊、林由紀子さん参加の展示会も
谷川俊太郎さんと宇野亜喜良さんのトークも本も…
どれも楽しく~
なんとも贅沢、充実の二日間を過ごしてきました。
沼津ではいろいろご迷惑をかけることがあったようで…
申し訳ありません。
次回は月曜日(22日)から
第8回カサブランカの仲間たち
『 May be 』
福井良佑 林由紀子 (他)が始ります。
ご案内葉書の郵送がまだできていませんが
他のギャラリーなどには置いてもらっています。
また、たくさんの方にご覧いただけますように。
2013年04月17日
『甘い蜜の部屋』と『おおきなひとみ』
花粉症、気管支炎もだいぶ治まってきたので
今日は東京まで出かけようと思います。
まずは、銀座のヴァニラ画廊。
森茉莉生誕110年記念
『甘い蜜の部屋』
「薔薇という女には不思議な、心の中の部屋がある」
12名の作家さんが参加する企画展です。

タイトルだけでもワクワクするのに~
DM画像に使われた作品をはじめとし、
林由紀子さんも数点出展されています。
さらにワクワクですよ~。
湯島に、ちょっと気になるギャラリーがあるので
そこにも寄って…
夜は紀伊国屋サザンシアターにて贅沢な取り合わせ。
谷川俊太郎さんと宇野亜喜良さんの共演です。
『おおきなひとみ』(詩・谷川俊太郎、絵・宇野亜喜良)刊行記念イベント
~接近により沸騰した化学反応。世界を読み解くために~
Galleryカサブランカのお留守番はつぼみさんに任せ…
それとは見えないアシックスのウォーキングシューズを履いて…
いざ!行ってきま~す!
今日は東京まで出かけようと思います。
まずは、銀座のヴァニラ画廊。
森茉莉生誕110年記念
『甘い蜜の部屋』
「薔薇という女には不思議な、心の中の部屋がある」
12名の作家さんが参加する企画展です。

タイトルだけでもワクワクするのに~
DM画像に使われた作品をはじめとし、
林由紀子さんも数点出展されています。
さらにワクワクですよ~。
湯島に、ちょっと気になるギャラリーがあるので
そこにも寄って…
夜は紀伊国屋サザンシアターにて贅沢な取り合わせ。
谷川俊太郎さんと宇野亜喜良さんの共演です。
『おおきなひとみ』(詩・谷川俊太郎、絵・宇野亜喜良)刊行記念イベント
~接近により沸騰した化学反応。世界を読み解くために~
Galleryカサブランカのお留守番はつぼみさんに任せ…
それとは見えないアシックスのウォーキングシューズを履いて…
いざ!行ってきま~す!
2013年04月14日
次の試練の前に
花粉のピークも過ぎたようで?
咳も軽くなってきました。
あと2日でオブラートもいらなくなる、予定。
PC旧機のデータ、
自力で移せるものは移し
面倒になった物は諦め
(たぶん、そういう記録は将来いらない記録なのだ)
だいぶ、使いやすくなりました。
サクサク動いてくれる分
キーボード上の指も早くなった感じ(笑)
先週のヨガ後の筋肉痛なんてまったくなく
これなら~と
明日のヨガ教室が待ち遠しい!
10時~源氏物語講座
13時~朗読練習会
15時~ヨガ
明日はカルチャーな一日になりそうです。
イーラの新しい画面にもだいぶ慣れてきたので…
薬、PC、ヨガ、イーラ。
これでほとんどツライ事はなくなった(笑)
でも、またまた次の試練が?私の周りをぐるぐるしています。
スマホ、フェイスブック、ツイッター。
う~ん、こりゃ私にはツライかも。
お願い~もう少し、待っててね(笑)
次の試練の前に
今日は伊豆高原アートフェスの準備に行って来ます。
こっちはルンルン楽しいです。
咳も軽くなってきました。
あと2日でオブラートもいらなくなる、予定。
PC旧機のデータ、
自力で移せるものは移し
面倒になった物は諦め
(たぶん、そういう記録は将来いらない記録なのだ)
だいぶ、使いやすくなりました。
サクサク動いてくれる分
キーボード上の指も早くなった感じ(笑)
先週のヨガ後の筋肉痛なんてまったくなく
これなら~と
明日のヨガ教室が待ち遠しい!
10時~源氏物語講座
13時~朗読練習会
15時~ヨガ
明日はカルチャーな一日になりそうです。
イーラの新しい画面にもだいぶ慣れてきたので…
薬、PC、ヨガ、イーラ。
これでほとんどツライ事はなくなった(笑)
でも、またまた次の試練が?私の周りをぐるぐるしています。
スマホ、フェイスブック、ツイッター。
う~ん、こりゃ私にはツライかも。
お願い~もう少し、待っててね(笑)
次の試練の前に
今日は伊豆高原アートフェスの準備に行って来ます。
こっちはルンルン楽しいです。
2013年04月11日
伊豆高原アートフェスティバル
伊豆高原アートフェスティバルのパンフレットができたというので
昨日、もらいに行ってきました。
第21回・・・
21年かあ~すごいなあ~。
No.7 サロンAki にて
牧村慶子イラスト原画展として参加させていただきます。
↓今日から、カサブランカでもお配りしますね。

「つぼみ」と「カサブランカ」
二つギャラリーのコラボ、さらに「板に描いた絵」
前例のない展示風景に
戸惑いの声も聞かれますが…
20日(土)まで『板面描』開催中です。
牧村慶子イラスト原画展は
東京のカフェギャラリーユウでも開催中です。
「前例がない」「実績がない」
「そんなやり方聞いたことがない」
何度も言われてきました。
それが壁になるとしたら
絶対に前には進めないと思うのですが…。
解決方法はただ一つ
「コツコツ続けること」だと思っています。
昨日、もらいに行ってきました。
第21回・・・
21年かあ~すごいなあ~。
No.7 サロンAki にて
牧村慶子イラスト原画展として参加させていただきます。
↓今日から、カサブランカでもお配りしますね。

「つぼみ」と「カサブランカ」
二つギャラリーのコラボ、さらに「板に描いた絵」
前例のない展示風景に
戸惑いの声も聞かれますが…
20日(土)まで『板面描』開催中です。
牧村慶子イラスト原画展は
東京のカフェギャラリーユウでも開催中です。
「前例がない」「実績がない」
「そんなやり方聞いたことがない」
何度も言われてきました。
それが壁になるとしたら
絶対に前には進めないと思うのですが…。
解決方法はただ一つ
「コツコツ続けること」だと思っています。
2013年04月10日
薬、PC、ヨガ、イーラ
花粉症を放置した結果?
耳管、鼻管に炎症がおき…
耳鳴り、めまい、頭痛、とうとう気管支炎まで起こしてしまいました。
ゴホゴホ。
耳鼻科で出された薬の量が(私的には)半端じゃなくて
特に、苦手な顆粒も含まれているので
食事の度にツライ気持ちになります。
もちろん、筒型オブラート使って飲んでます。
ほぼ治ったのですが、もう一息という感じでしょうか。
で、その前にPCがいよいよダメになり…
変えました。
それほど困らないと思っていたら甘かった。
メール関連のデータ移動が思うようにいかなくて四苦八苦。
メール送受信の度にツライ気持ちになります。
一昨日、ヨガを初体験。
ゴホゴホしながらも楽しくて
「これなら続けられそう!」と思ったものの…
体を動かすのは、とにかく苦手。
こんな自分を変えられるのかしらと、ちょっと不安。
優しい先生と、心強い仲間に支えられ
もう一息?がんばります。
そして昨日、イーラの書き込み方法が新しくなり…
また、頭痛とめまいが戻りそう~~
とにかく新しいことに慣れるのに時間がかかります。
薬、PC、ヨガ、イーラ。
さて、一番ツライのはどれでしょう。
ここまでの文章、
文末に全部、カッコ笑い(笑)でお願いしますね!(笑)
耳管、鼻管に炎症がおき…
耳鳴り、めまい、頭痛、とうとう気管支炎まで起こしてしまいました。
ゴホゴホ。
耳鼻科で出された薬の量が(私的には)半端じゃなくて
特に、苦手な顆粒も含まれているので
食事の度にツライ気持ちになります。
もちろん、筒型オブラート使って飲んでます。
ほぼ治ったのですが、もう一息という感じでしょうか。
で、その前にPCがいよいよダメになり…
変えました。
それほど困らないと思っていたら甘かった。
メール関連のデータ移動が思うようにいかなくて四苦八苦。
メール送受信の度にツライ気持ちになります。
一昨日、ヨガを初体験。
ゴホゴホしながらも楽しくて
「これなら続けられそう!」と思ったものの…
体を動かすのは、とにかく苦手。
こんな自分を変えられるのかしらと、ちょっと不安。
優しい先生と、心強い仲間に支えられ
もう一息?がんばります。
そして昨日、イーラの書き込み方法が新しくなり…
また、頭痛とめまいが戻りそう~~
とにかく新しいことに慣れるのに時間がかかります。
薬、PC、ヨガ、イーラ。
さて、一番ツライのはどれでしょう。
ここまでの文章、
文末に全部、カッコ笑い(笑)でお願いしますね!(笑)
2013年04月08日
カサブランカのつぼみ
U_U(東京都文京区小日向)ユウにて
牧村慶子展開催中です。
カサブランカでは、引き続き『板面描』やっております。
今日から始まるもの!
ヨガ教室
(会場はレンタルスペースつぼみ。つぼみ&カサブランカの2階)
月に2回、3時から1時間くらいでしょうか。
講習費2000円程度のようです。
まずは1階で、つぼみさんに声をかけてくださいね。
そして『ヤーチャイカ』上映&講演のチケット販売。
今日からです。
これも、つぼみに置いてあります。
カサブランカK☆不在でもお買い求めいただけます。
定例の朗読練習会も、公演後お休みしていましたが
再開です。
ほぼ毎週月曜日1時~2時30分。
(つぼみ&カサブランカ3階のレンタルスペースつぼみにて)
参加費は値下げです。
今まで1回500円でしたが、1ヵ月1000円になりました。

Gallery開店のときに
親友から送られたカサブランカの球根・・・
花を咲かせ、また次の球根が育ち
今年も芽が出ました。
励まされるなあ~~~。
今日からまた、がんばろうっと。
牧村慶子展開催中です。
カサブランカでは、引き続き『板面描』やっております。
今日から始まるもの!
ヨガ教室
(会場はレンタルスペースつぼみ。つぼみ&カサブランカの2階)
月に2回、3時から1時間くらいでしょうか。
講習費2000円程度のようです。
まずは1階で、つぼみさんに声をかけてくださいね。
そして『ヤーチャイカ』上映&講演のチケット販売。
今日からです。
これも、つぼみに置いてあります。
カサブランカK☆不在でもお買い求めいただけます。
定例の朗読練習会も、公演後お休みしていましたが
再開です。
ほぼ毎週月曜日1時~2時30分。
(つぼみ&カサブランカ3階のレンタルスペースつぼみにて)
参加費は値下げです。
今まで1回500円でしたが、1ヵ月1000円になりました。
Gallery開店のときに
親友から送られたカサブランカの球根・・・
花を咲かせ、また次の球根が育ち
今年も芽が出ました。
励まされるなあ~~~。
今日からまた、がんばろうっと。
2013年04月05日
まじめにやっています
『板面描』
北斎さんが版画に使った木に
油絵具で絵を描きました。
カラスや、ネコや、楽器弾いてる人や・・・
「いためんがき」と読んでいただくつもりですが
沼津朝日(新聞)では
「いたずらがき」と仮名をふられて(苦笑)
「面」は「つら」ですから~
まあ、どちらにも読めると申し上げましたが…。
「いいのよ~いたずら描きでも~落書きでも~」と
北斎さんが、おおらかにおっしゃるので
私も楽に考えています。
愉快で、ちょっと変わった絵画展。
見間違えると
「ちょっと変な絵画展」になってしまいそうですね。
でも・・・
決して、ふざけてなんかいませんよ。
おしゃれで、ポップな作品展を
真剣に、まじめにやっています。
週末の天気予報が良くないですね。
日曜日はお休みです。
明日の土曜日も…
雨風がひどいようでしたら
早めに閉めさせていただくかも知れません。
お気をつけておいでくださいませ。
2013年04月04日
『源氏物語』と『わが町』
昨日に続き、読書・朗読関係のお誘い2件です。
まずは『源氏物語』です。
4月22日(月曜日)午前10時15分~11時45分
「『源氏物語』を楽しむ会」
講師:平田澄子先生(元文教大学教授)
参加費:1000円(資料・お茶代含む)
持ち物:筆記用具
定員10名くらい。
●難しい話はありません。
原文~現代文、物語の背景や登場人物の心理描写など
丁寧に解説していただきます。
●どの巻を読むか、まだ未定です、
「明石の巻」の前後になると思われますが
参加者の方には決まり次第ご連絡します。
次は『わが町』
リーディングカフェ第2弾!
SPACK奥野晃士(おくの・あきひと)さんと一緒に読む
戯曲『わが町』
4月22日(月)午後1時30分~4時近くまで
参加費1000円
定員10名です。
どちらも、お申し込みはギャラリーカサブランカ
電話090-5633-3765
『わが町』
ソーントン・ワイルダー作の戯曲。
ピューリッツァー賞受賞作。
ニューハンプシャー州のグローバーズ・コーナーという
架空の町での物語。
こちらも難しいことは抜きにして~
戯曲の台本を
一緒に声に出して読んでみませんか?
まずは『源氏物語』です。
4月22日(月曜日)午前10時15分~11時45分
「『源氏物語』を楽しむ会」
講師:平田澄子先生(元文教大学教授)
参加費:1000円(資料・お茶代含む)
持ち物:筆記用具
定員10名くらい。
●難しい話はありません。
原文~現代文、物語の背景や登場人物の心理描写など
丁寧に解説していただきます。
●どの巻を読むか、まだ未定です、
「明石の巻」の前後になると思われますが
参加者の方には決まり次第ご連絡します。
次は『わが町』
リーディングカフェ第2弾!
SPACK奥野晃士(おくの・あきひと)さんと一緒に読む
戯曲『わが町』
4月22日(月)午後1時30分~4時近くまで
参加費1000円
定員10名です。
どちらも、お申し込みはギャラリーカサブランカ
電話090-5633-3765
『わが町』
ソーントン・ワイルダー作の戯曲。
ピューリッツァー賞受賞作。
ニューハンプシャー州のグローバーズ・コーナーという
架空の町での物語。
こちらも難しいことは抜きにして~
戯曲の台本を
一緒に声に出して読んでみませんか?
Posted by Kie☆ at
09:07
│Comments(0)
2013年04月03日
~もし この星に~
お知らせです。
☆写真映画『ヤーチャイカ』上映と講演会☆
『ヤーチャイカ』~もしこの星に~
監督
谷川俊太郎 ・ 覚 和歌子
主演
香川照之 ・ 尾野真千子
日時
6月29日(土曜日)12時30分開場
13時~14時10分 映画上映
14時30分~15時20分(予定) 講演会 (谷川俊太郎、覚 和歌子)
会場
沼津市民文化センター小ホール
入場料
2000円(前売り) 2200円(当日)
チケット販売4月8日(火)より
● 沼津市民文化センターチケットコーナー
● Galleryカサブランカ
『ヤーチャイカ』公式サイトはこちらをクリック→☆☆☆
主催
ヤーチャイカを上映する会
写真映画『ヤーチャイカ』は2008年の作品です。
当日は、谷川&覚 両監督の講演もあります。
実は…2009年に三島で同じ企画をやっています。
このブログをご覧の方の中には
「すでに三島で見た!」という方が
いらっしゃると思います。
ありがとうございます。
今回、そのときよりも
入場料が安くなっていて…
ちょっと申し訳ないような気がするので…
「前回も見たけれど、今回も講演だけ行きたい」
という方のために
こっそり、割引チケットを準備しました。
金額はナイショ(笑)
割引チケットは、カサブランカでのみ取り扱います。
※文化センターでは2千円のチケットだけの取り扱いです。
チケット購入の際に
「三島でも見たけど、再度沼津で!」と一声かけてくださいね。
なおチケットは、
電話にてご予約いただき
当日会場にてお渡しすることもできます。
その場合も2千円の前売り料金です。
問合せ・チケット申し込み
ギャラリーカサブランカ
電話 090-5633-3765
(沼津市下本町46)
☆写真映画『ヤーチャイカ』上映と講演会☆
『ヤーチャイカ』~もしこの星に~
監督
谷川俊太郎 ・ 覚 和歌子
主演
香川照之 ・ 尾野真千子
日時
6月29日(土曜日)12時30分開場
13時~14時10分 映画上映
14時30分~15時20分(予定) 講演会 (谷川俊太郎、覚 和歌子)
会場
沼津市民文化センター小ホール
入場料
2000円(前売り) 2200円(当日)
チケット販売4月8日(火)より
● 沼津市民文化センターチケットコーナー
● Galleryカサブランカ
『ヤーチャイカ』公式サイトはこちらをクリック→☆☆☆
主催
ヤーチャイカを上映する会
写真映画『ヤーチャイカ』は2008年の作品です。
当日は、谷川&覚 両監督の講演もあります。
実は…2009年に三島で同じ企画をやっています。
このブログをご覧の方の中には
「すでに三島で見た!」という方が
いらっしゃると思います。
ありがとうございます。
今回、そのときよりも
入場料が安くなっていて…
ちょっと申し訳ないような気がするので…
「前回も見たけれど、今回も講演だけ行きたい」
という方のために
こっそり、割引チケットを準備しました。
金額はナイショ(笑)
割引チケットは、カサブランカでのみ取り扱います。
※文化センターでは2千円のチケットだけの取り扱いです。
チケット購入の際に
「三島でも見たけど、再度沼津で!」と一声かけてくださいね。
なおチケットは、
電話にてご予約いただき
当日会場にてお渡しすることもできます。
その場合も2千円の前売り料金です。
問合せ・チケット申し込み
ギャラリーカサブランカ
電話 090-5633-3765
(沼津市下本町46)
Posted by Kie☆ at
11:40
│Comments(0)
2013年04月02日
ユウにて初日
外は雨ですが
ギャラリーの中は明るく楽しくポップな展示です。
『板面描』
東京・茗荷谷のユウでは
『春風色のメモリー』始まりました。
昨日の東京滞在時間は約2時間。
カフェギャラリーユウは
東京駅から地下鉄丸ノ内線6駅12分
3番出口から橋で線路を越えて徒歩2分という立地。
お店の方の手も借りて、手際良く展示完了。
ちょっと用事があったので急いで帰宅。
車窓からのお花見と駅弁を楽しみながら~
全行程6時間。
残念だったのは
お茶の美味しいユウで、その一口さえ飲めなかったこと。
~ではなくて~
展示後の写真を撮らなかったことと
近くに暮らす祖母を訪ねられなかったこと。
東京駅に着いたときには
「写真撮らなくちゃ」って思ってたのに・・・

期間中、また行くので そのときに!
なんて約束して大丈夫か?ワタシ。
ギャラリーの中は明るく楽しくポップな展示です。
『板面描』
東京・茗荷谷のユウでは
『春風色のメモリー』始まりました。
昨日の東京滞在時間は約2時間。
カフェギャラリーユウは
東京駅から地下鉄丸ノ内線6駅12分
3番出口から橋で線路を越えて徒歩2分という立地。
お店の方の手も借りて、手際良く展示完了。
ちょっと用事があったので急いで帰宅。
車窓からのお花見と駅弁を楽しみながら~
全行程6時間。
残念だったのは
お茶の美味しいユウで、その一口さえ飲めなかったこと。
~ではなくて~
展示後の写真を撮らなかったことと
近くに暮らす祖母を訪ねられなかったこと。
東京駅に着いたときには
「写真撮らなくちゃ」って思ってたのに・・・
期間中、また行くので そのときに!
なんて約束して大丈夫か?ワタシ。