2015年04月23日
楽しいままに終了!
加藤博延作陶展『楽しい食卓』
楽しいままに終了しました。
ご来場の皆様、応援団の皆様
本当にありがとうございました。
楽しい器をお持ち帰りになり
さっそく使い始めた方もいらっしゃるようです。
本日から5月末日まで
和布工紡つぼみ・Galleryカサブランカ
店舗改装並びに次回企画準備のため
休業させていただきます。
実際の工事には
それほど時間がかかるわけではありませんが
事前の片付けや今後の準備がありますので
少々長めのお休みです。
でも、裏でバッグ作りはやっていますので
ご注文の受付やお渡しは、通常通りできます。
私、カサブランカは
5月1日~31日伊豆高原アートフェスティバル参加のため
一水社ギャラリー(伊東市富戸)に居ります。
あくまでも「下本町46」の店舗がお休みというだけで
実際には二人とも働きますので~
お問合せ等々、お気軽にお電話ください。
ブログも、ボチボチ更新するつもりです。K☆。
楽しいままに終了しました。
ご来場の皆様、応援団の皆様
本当にありがとうございました。
楽しい器をお持ち帰りになり
さっそく使い始めた方もいらっしゃるようです。
本日から5月末日まで
和布工紡つぼみ・Galleryカサブランカ
店舗改装並びに次回企画準備のため
休業させていただきます。
実際の工事には
それほど時間がかかるわけではありませんが
事前の片付けや今後の準備がありますので
少々長めのお休みです。
でも、裏でバッグ作りはやっていますので
ご注文の受付やお渡しは、通常通りできます。
私、カサブランカは
5月1日~31日伊豆高原アートフェスティバル参加のため
一水社ギャラリー(伊東市富戸)に居ります。
あくまでも「下本町46」の店舗がお休みというだけで
実際には二人とも働きますので~
お問合せ等々、お気軽にお電話ください。
ブログも、ボチボチ更新するつもりです。K☆。
2015年04月22日
作陶展最終日
始まってみれば、アッと言う間。
加藤博延作陶展『楽しい食卓』
本日最終日です。
加藤先生は、教室があるのでおいでになれませんが
代わりに奥様が在廊予定です。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。

藤紫窯ブログ
加藤博延作陶展『楽しい食卓』
本日最終日です。
加藤先生は、教室があるのでおいでになれませんが
代わりに奥様が在廊予定です。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。

藤紫窯ブログ
2015年04月20日
納まるべきところに・・・
つぼみさんはじめ、
常連のお客様、友人たちで
「いいね、いいね。」と言っていた茶香炉。
とっても素敵なご夫妻が、たいへん気に入られた様子で即決。
ちょうど加藤先生がお見えになっていたので
最終日を待たず、本日お持ち帰りいただきました。
「お店に飾ります」とのことでしたので
許可がもらえましたら、お店の紹介もさせていただきますね。
納まるべきところに納まったな、という感じ。
持つべき人の手に渡せたな、という満足感。
絵でも、彫刻でも、器でも・・・そういう感覚は度々あります。
藤紫窯ブログ

それにしても、この作品で1万円は安すぎます~~~!
実は私も欲しかった(笑)。
常連のお客様、友人たちで
「いいね、いいね。」と言っていた茶香炉。
とっても素敵なご夫妻が、たいへん気に入られた様子で即決。
ちょうど加藤先生がお見えになっていたので
最終日を待たず、本日お持ち帰りいただきました。
「お店に飾ります」とのことでしたので
許可がもらえましたら、お店の紹介もさせていただきますね。
納まるべきところに納まったな、という感じ。
持つべき人の手に渡せたな、という満足感。
絵でも、彫刻でも、器でも・・・そういう感覚は度々あります。
藤紫窯ブログ

それにしても、この作品で1万円は安すぎます~~~!
実は私も欲しかった(笑)。
Posted by Kie☆ at
21:51
│Comments(2)
2015年04月17日
楽しい展示会

楽しいです、ホントに。
お天気にも恵まれ、ワクワク楽しい作陶展です。
お料理を乗せるのが楽しみになる器、
花を活けるのが楽しみになる花器です。
会場のお花もきれいで
写真を撮ってお帰りになるお客様もいらっしゃいます。
22日までの開催。
この土日はしっかり営業します。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。
2015年04月15日
明日は晴れる!
加藤博延作陶展
『楽しい食卓』
準備、あい整いまして・・・
明日10時、初日の幕を開けます。
どうぞ、手にとって愛でてください。
作り手の息吹が伝わってきます。
ギャラリーの雰囲気も上々です。
ホント、楽しくなります。
風が吹いて、雨の予報もだんだん変わってきたようですね。
大丈夫。
明日は晴れる

藤紫窯ブログ
『楽しい食卓』
準備、あい整いまして・・・
明日10時、初日の幕を開けます。
どうぞ、手にとって愛でてください。
作り手の息吹が伝わってきます。
ギャラリーの雰囲気も上々です。
ホント、楽しくなります。
風が吹いて、雨の予報もだんだん変わってきたようですね。
大丈夫。
明日は晴れる

藤紫窯ブログ
2015年04月12日
お店は閉めていますが……
この頃
「お休みします」の記事ばかり書いてるようで
心苦しいのですが・・・
今日、明日(月曜日)、休業させていただきます。
「お休みの貼り紙しておかないと
『つぶれた!?』と思われちゃう~」と つぼみさん(笑)。
いえいえ、お店は閉めていますが
裏方の仕事は、休みなくやっています。
一水社ギャラリーの準備も進んできました。
伊豆高原アートフェスティバルのマップもできあがり
伊東市内の各所に置かれています。
当店でも、火曜日からお配りします。
いよいよ木曜日からは加藤博延作陶展
『楽しい食卓』
藤紫窯ブログ
16~22日、期間中無休ですので、次の土日は開廊です。
加藤先生も最後の追いこみ中(と思われます)。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。

「お休みします」の記事ばかり書いてるようで
心苦しいのですが・・・
今日、明日(月曜日)、休業させていただきます。
「お休みの貼り紙しておかないと
『つぶれた!?』と思われちゃう~」と つぼみさん(笑)。
いえいえ、お店は閉めていますが
裏方の仕事は、休みなくやっています。
一水社ギャラリーの準備も進んできました。
伊豆高原アートフェスティバルのマップもできあがり
伊東市内の各所に置かれています。
当店でも、火曜日からお配りします。
いよいよ木曜日からは加藤博延作陶展
『楽しい食卓』
藤紫窯ブログ
16~22日、期間中無休ですので、次の土日は開廊です。
加藤先生も最後の追いこみ中(と思われます)。
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。

2015年04月07日
スタートライン
新年度、新学期・・・
入学式まで桜が散らずにいてくれましたね。
通勤途中、伊豆長岡長塚橋界隈の桜を
今年も堪能しています。
桜の花びらがスタートライン
散ったところから、次の開花を目指します。
16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展 『楽しい食卓』
藤紫窯ブログ→→☆

上記展示会と牧村慶子展(伊豆高原アートフェスティバル)の準備
同時進行させています。
和布工紡つぼみは
このところ、不定期にお休みしています。
それに伴い、カサブランカも閉めています。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
「つぼみさん、具合悪いの?」と何度も聞かれました。
ご心配ありがとうございます。
心配してくださる方がたくさんいて、本当に有り難く思います。
つぼみさん、いたって元気です!(私も)
あ、でも、ちょっと痩せたかな?(私は痩せません・笑)
突然、ご主人の母上と同居することになり
(私も週末だけ同居しています)
生活が落ち着くまでの間、不定期にお休みさせていただきます。
5月には改装工事もあるので
和布工紡つぼみの新しいスタートは6月になりそうです。
店舗は閉めていますが
それぞれに準備を進めていますので
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
入学式まで桜が散らずにいてくれましたね。
通勤途中、伊豆長岡長塚橋界隈の桜を
今年も堪能しています。
桜の花びらがスタートライン
散ったところから、次の開花を目指します。
16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展 『楽しい食卓』
藤紫窯ブログ→→☆

上記展示会と牧村慶子展(伊豆高原アートフェスティバル)の準備
同時進行させています。
和布工紡つぼみは
このところ、不定期にお休みしています。
それに伴い、カサブランカも閉めています。
ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
「つぼみさん、具合悪いの?」と何度も聞かれました。
ご心配ありがとうございます。
心配してくださる方がたくさんいて、本当に有り難く思います。
つぼみさん、いたって元気です!(私も)
あ、でも、ちょっと痩せたかな?(私は痩せません・笑)
突然、ご主人の母上と同居することになり
(私も週末だけ同居しています)
生活が落ち着くまでの間、不定期にお休みさせていただきます。
5月には改装工事もあるので
和布工紡つぼみの新しいスタートは6月になりそうです。
店舗は閉めていますが
それぞれに準備を進めていますので
引き続きご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
2015年04月05日
楽しい食卓
16日(木)~22日(水)
加藤博延作陶展『楽しい食卓』
加藤先生の器が食卓に並んだら
もう、それだけで楽しい食卓に!!
料理は要らない!
だったら良いのですが(笑)違いますね~~~。
器が代わると、いつもの一品も変わってみえたりします。
カサブランカに加藤家の食卓を……
そんな展示会にしたいと思います。
上記期間は無休(18・19の土日も営業)です。
加藤先生の在廊予定はありませんが
作品や陶芸に関するご質問は
随時お受けし、工房からお答えします。
こちらもご覧ください→→藤紫窯ブログ
「使い勝手の良い、毎日活躍して貰える『茶碗やさん』になりたいね」
↑ ブログにあった言葉です。
『茶碗やさん』その気取りの無さが好きです。

加藤博延作陶展『楽しい食卓』
加藤先生の器が食卓に並んだら
もう、それだけで楽しい食卓に!!
料理は要らない!
だったら良いのですが(笑)違いますね~~~。
器が代わると、いつもの一品も変わってみえたりします。
カサブランカに加藤家の食卓を……
そんな展示会にしたいと思います。
上記期間は無休(18・19の土日も営業)です。
加藤先生の在廊予定はありませんが
作品や陶芸に関するご質問は
随時お受けし、工房からお答えします。
こちらもご覧ください→→藤紫窯ブログ
「使い勝手の良い、毎日活躍して貰える『茶碗やさん』になりたいね」
↑ ブログにあった言葉です。
『茶碗やさん』その気取りの無さが好きです。
