2013年10月28日
牧村慶子展終了
牧村慶子絵画展
無事に終了しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
美しいメルヘンの世界をお楽しみいただけたと思います。
快く個展開催をしてくださる牧村慶子さんに…
惜しまず力を貸してくださるK美術のK氏、Uさんに…
心から感謝です。
今回も…
というか、今回は白黒作品もご覧いただいたので
「原画ですか?」
「この細い線、どうやって描いたの?」
という質問を何度も受けました。
貴重な原画・・・
出版物として世に出ていますが
原画としては未公開の作品が、まだあります。
順次整理して、
皆様にご覧いただけるようにしたいと思います。
来年3月、東京茗荷谷U-U(ユウ)
同じく来年5月 伊豆高原サロンAki
その他の会場も検討中です。
このあと11月5日から
ギャラリーには
和布工紡つぼみの作品が並びます。
これも、カサブランカの企画の一環です。
また一味違った雰囲気を味わっていただけると思います。
4日まで、カサブランカは休廊となります。
2~4日は和布工紡つぼみもお休みです。
でも~
休んでいるようで休まない!
裏では・・・
切ったり縫ったり考えたり
遊んだり食べたり歩いたり~あれっ?
5日からの企画展
よろしくお願い致します。
無事に終了しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
美しいメルヘンの世界をお楽しみいただけたと思います。
快く個展開催をしてくださる牧村慶子さんに…
惜しまず力を貸してくださるK美術のK氏、Uさんに…
心から感謝です。
今回も…
というか、今回は白黒作品もご覧いただいたので
「原画ですか?」
「この細い線、どうやって描いたの?」
という質問を何度も受けました。
貴重な原画・・・
出版物として世に出ていますが
原画としては未公開の作品が、まだあります。
順次整理して、
皆様にご覧いただけるようにしたいと思います。
来年3月、東京茗荷谷U-U(ユウ)
同じく来年5月 伊豆高原サロンAki
その他の会場も検討中です。
このあと11月5日から
ギャラリーには
和布工紡つぼみの作品が並びます。
これも、カサブランカの企画の一環です。
また一味違った雰囲気を味わっていただけると思います。
4日まで、カサブランカは休廊となります。
2~4日は和布工紡つぼみもお休みです。
でも~
休んでいるようで休まない!
裏では・・・
切ったり縫ったり考えたり
遊んだり食べたり歩いたり~あれっ?
5日からの企画展
よろしくお願い致します。
2013年10月23日
くもり空の下でも…

牧村慶子絵画展
『わたしの秋』
26日までの開催です。
最終日は
今月最後の土曜日でもありますので
『つぼみバザール』開催の日です。
澄みきった青空に
どんよりとした曇り空に…
そして、少し吹く風に
牧村さんの風情は似合います。
貴重な原画を
お楽しみいただければ幸いです。
今回は
白黒(鉛筆、ペン)作品も多数ご覧いただけます。


2013年10月20日
体は一つ!
ギャラリーという職種がら…
日曜定休にしていて良いのだろうか
という迷いがないわけでもないのですが。
申し訳ありません。本日休廊です。
芸術の秋!
個展や文化祭、朗読会の案内等々
たくさん、たくさんいただいております。
ありがとうございます。
行かれないことが多く申し訳ありません。
三島エトルギャラリーの岡部稔さんの写真展や
・・・トークもマジックも気になるなあ・・・
静岡で開催中の斉藤たみ子さんの個展にも
ぜひ行きたいと思いつつ…
体は一つ!
どうしても今日の時間は
「花楽響」の一員として使わなければ~~~!
がんばります。お許しあれ。
≪朗読公演のお知らせ≫
『花楽響の早くお家に帰りたい』
帰りたい人がいた 帰りたい家があった
そして 帰って目にした 風景があった
11月10日(日曜日)
13:30開場 14:00開演
会場/(東京)両国門天ホール
出演/メルティ・原こゆき・丘しのぶ・GUCCI・Kie☆
料金/当日1000円
ご予約・お問い合わせ
hanaluckyo@gmail.com
090-5633-3765(カサブランカ)
日曜定休にしていて良いのだろうか
という迷いがないわけでもないのですが。
申し訳ありません。本日休廊です。
芸術の秋!
個展や文化祭、朗読会の案内等々
たくさん、たくさんいただいております。
ありがとうございます。
行かれないことが多く申し訳ありません。
三島エトルギャラリーの岡部稔さんの写真展や
・・・トークもマジックも気になるなあ・・・
静岡で開催中の斉藤たみ子さんの個展にも
ぜひ行きたいと思いつつ…
体は一つ!
どうしても今日の時間は
「花楽響」の一員として使わなければ~~~!
がんばります。お許しあれ。
≪朗読公演のお知らせ≫
『花楽響の早くお家に帰りたい』
帰りたい人がいた 帰りたい家があった
そして 帰って目にした 風景があった
11月10日(日曜日)
13:30開場 14:00開演
会場/(東京)両国門天ホール
出演/メルティ・原こゆき・丘しのぶ・GUCCI・Kie☆
料金/当日1000円
ご予約・お問い合わせ
hanaluckyo@gmail.com
090-5633-3765(カサブランカ)
2013年10月17日
わたしの秋
牧村慶子絵画展
『わたしの秋』

台風の影響もなく
無事、初日を開けることができました。
被害の大きかった地域の方々には
心よりお見舞い申し上げます。
昨日は、さっそく牧村ファンの方がおいでになり
作品をご予約くださいました。
初めてのお客様も「本当に素敵」と・・・。
そんな報告を兼ねて
牧村さんに電話をしました。
もともと丈夫な方ではないので
いつも心配していますが、声はお元気そうでした。
やなせたかしさんのご逝去には
やはり悲しまれている様子で
「やなせ先生は、いつも周囲に元気をふりまく人だった」と。
今度は
カサブランカのお客様が牧村さんに
元気をふりかけてくれますよ~!
ふりかけ?
先日、スーパーで見かけたアンパンマンふりかけ…
今度買ってみようかな。
元気になれそうな気がします。
牧村さんの作品について
平野雅彦氏のページをご案内させていただきます。
K美術館でのご案内葉書に使われた作品「初恋」は
すでに個人所蔵となっています。
カサブランカで使用の作品「耳かき」は
現在も当ギャラリーにありますが
今回は展示しておりません。
『わたしの秋』

台風の影響もなく
無事、初日を開けることができました。
被害の大きかった地域の方々には
心よりお見舞い申し上げます。
昨日は、さっそく牧村ファンの方がおいでになり
作品をご予約くださいました。
初めてのお客様も「本当に素敵」と・・・。
そんな報告を兼ねて
牧村さんに電話をしました。
もともと丈夫な方ではないので
いつも心配していますが、声はお元気そうでした。
やなせたかしさんのご逝去には
やはり悲しまれている様子で
「やなせ先生は、いつも周囲に元気をふりまく人だった」と。
今度は
カサブランカのお客様が牧村さんに
元気をふりかけてくれますよ~!
ふりかけ?
先日、スーパーで見かけたアンパンマンふりかけ…
今度買ってみようかな。
元気になれそうな気がします。
牧村さんの作品について
平野雅彦氏のページをご案内させていただきます。
K美術館でのご案内葉書に使われた作品「初恋」は
すでに個人所蔵となっています。
カサブランカで使用の作品「耳かき」は
現在も当ギャラリーにありますが
今回は展示しておりません。
2013年10月16日
やなせたかしさん
牧村慶子絵画展の
初日を迎えようというタイミングで触れた
やなせたかしさんの訃報・・・
やなせたかしさんは長年
サンリオ出版『詩とメルヘン』の編集長を務められました。
サンリオ出版賞の審査員長でもあり
牧村慶子さんをイラストの世界に導いた方です。
やなせさんが少年時代を過ごした高知県香美市には
アンパンマンミュージアムがあります。
そこに併設されている詩とメルヘン絵本館では今
「詩とメルヘンのなかまたち展」が開催されています。
牧村慶子さんの作品も9点展示中です。
その展示作品は、会期終了後
やなせさんのミュージアムに寄贈されることが、
ちょうど決まったところでした。
「寄贈することが
やなせ先生への恩返しになるのなら
こんな嬉しいことはありません、ぜひ!」
牧村さんの言葉に感動し…
寄贈のお手伝いをさせていただけたこと
光栄に思っています。
やなせ先生の
ご冥福を心からお祈り致します。
台風一過
『わたしの秋』始まります。
初日を迎えようというタイミングで触れた
やなせたかしさんの訃報・・・
やなせたかしさんは長年
サンリオ出版『詩とメルヘン』の編集長を務められました。
サンリオ出版賞の審査員長でもあり
牧村慶子さんをイラストの世界に導いた方です。
やなせさんが少年時代を過ごした高知県香美市には
アンパンマンミュージアムがあります。
そこに併設されている詩とメルヘン絵本館では今
「詩とメルヘンのなかまたち展」が開催されています。
牧村慶子さんの作品も9点展示中です。
その展示作品は、会期終了後
やなせさんのミュージアムに寄贈されることが、
ちょうど決まったところでした。
「寄贈することが
やなせ先生への恩返しになるのなら
こんな嬉しいことはありません、ぜひ!」
牧村さんの言葉に感動し…
寄贈のお手伝いをさせていただけたこと
光栄に思っています。
やなせ先生の
ご冥福を心からお祈り致します。
台風一過
『わたしの秋』始まります。
2013年10月15日
牧村慶子絵画展
展示もほぼできて…
牧村慶子絵画展『わたしの秋』
明日の初日を待つばかりです。
が~~~
わからないのは台風の進路!
状況によっては
臨時休業となるかも知れません。
お出かけ前には、お電話を~
よろしくお願いします。
Galleryカサブランカ
090-5633-3765
牧村慶子絵画展『わたしの秋』
明日の初日を待つばかりです。
が~~~
わからないのは台風の進路!
状況によっては
臨時休業となるかも知れません。
お出かけ前には、お電話を~
よろしくお願いします。
Galleryカサブランカ
090-5633-3765
2013年10月13日
バトンタッチ
芸術の秋、スポーツの秋
「運動会」「体育祭」と聞くだけで
血の騒ぐ方がいるようですね。
昔から運動が苦手なワタシは
色別対抗戦とか、クラスリレーとか…
皆の足を引っ張るのではないかと
本当に緊張しました。
今は、それらの類から解放された喜びだけです(笑)
いなばたかゆき絵画展
昨日、終了しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
次は16日(水)から、牧村慶子絵画展です。
3日間、準備期間をいただいて
ゆっくりバトンタッチです。
このくらいゆっくりなら
さすがのワタシも緊張せずに
いられる…と思います。
いや、やっぱり、ちょっと慌てるかな。
「運動会」「体育祭」と聞くだけで
血の騒ぐ方がいるようですね。
昔から運動が苦手なワタシは
色別対抗戦とか、クラスリレーとか…
皆の足を引っ張るのではないかと
本当に緊張しました。
今は、それらの類から解放された喜びだけです(笑)
いなばたかゆき絵画展
昨日、終了しました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
次は16日(水)から、牧村慶子絵画展です。
3日間、準備期間をいただいて
ゆっくりバトンタッチです。
このくらいゆっくりなら
さすがのワタシも緊張せずに
いられる…と思います。
いや、やっぱり、ちょっと慌てるかな。
2013年10月11日
芸術の秋
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
明日12日(土)までです。
牧村慶子絵画展
16日からの開催です。
富士宮信用金庫吉原支店での
牧村さんの展示は
本日(11日)3時までです。
加藤隆亜さんの版画展
沼津市下香貫島郷の珈舎さんで
28日までの開催です。
加藤さんには、昨日バッタリ
沼津市芸術祭会場の市民文化センターでお会いしました。
油彩画もいいけど、
やはり版画ですね~加藤さん!
昨日の文化センターでは
武藤セイ子先生はじめ
たくさんの作家さんにお会いして
お話することができ
とっても楽しかったです。
あ、もちろん作品も~!
芸術祭大賞作品は、やはりピカイチ!
その絵の世界に深い奥行きを感じたので
お若い方(20代女性)が描いたと聞いて
ちょっと意外な驚きでした。
通称「ねこや」さん。
沼津港湾の港アートビルでは
林由紀子さんの個展が開催中です。
HPが探せないのでブログでご案内。
言うまでもなく、いいです、林さん。
沼津アーケード名店街が
昨日から「アート名店街」になっています。
e-スペース、青木一香先生(洋子さん)を中心に
町中でアートが楽しめます。
今夜はナイトバザールも!
どこにリンク貼れば良いかわからないので
参加者の一人
白砂さんのHPをご案内します。
これまた言うまでもなく、すごいです、白砂さん。
芸術の秋ですね。
秋だけど
今日もまだ夏物を着ていていいかな~。
『花の街の物語』
明日12日(土)までです。
牧村慶子絵画展
16日からの開催です。
富士宮信用金庫吉原支店での
牧村さんの展示は
本日(11日)3時までです。
加藤隆亜さんの版画展
沼津市下香貫島郷の珈舎さんで
28日までの開催です。
加藤さんには、昨日バッタリ
沼津市芸術祭会場の市民文化センターでお会いしました。
油彩画もいいけど、
やはり版画ですね~加藤さん!
昨日の文化センターでは
武藤セイ子先生はじめ
たくさんの作家さんにお会いして
お話することができ
とっても楽しかったです。
あ、もちろん作品も~!
芸術祭大賞作品は、やはりピカイチ!
その絵の世界に深い奥行きを感じたので
お若い方(20代女性)が描いたと聞いて
ちょっと意外な驚きでした。
通称「ねこや」さん。
沼津港湾の港アートビルでは
林由紀子さんの個展が開催中です。
HPが探せないのでブログでご案内。
言うまでもなく、いいです、林さん。
沼津アーケード名店街が
昨日から「アート名店街」になっています。
e-スペース、青木一香先生(洋子さん)を中心に
町中でアートが楽しめます。
今夜はナイトバザールも!
どこにリンク貼れば良いかわからないので
参加者の一人
白砂さんのHPをご案内します。
これまた言うまでもなく、すごいです、白砂さん。
芸術の秋ですね。
秋だけど
今日もまだ夏物を着ていていいかな~。
2013年10月08日
お茶のおいしい季節になりました
いなばたかゆき絵画展
本日から、またK☆のご案内となります。
いなばさんは
最終日(土)の午後、
ひょっとしたら~おいでくださるかも~。
温かいお茶のおいしい季節になりました。
ぜひご一緒にお茶を!
いなばたかゆきHPはこちら→☆
いなばさんの次は
牧村慶子さんの絵画展です。
着々と準備中ですが
今、その一部を
富士市吉原本町の
富士宮信用金庫さんに飾らせていただいています。
ご案内の写真がなくて、ごめんなさい。
広いスペースで、気持ちの良い展示です。
11日(金曜日)まで
信用金庫が開いている時間帯での公開です。
沼津は遠い、富士の方が近いという方
富士宮信用金庫にて、ご覧ください。
銀行のロビースペースですので
もちろん無料です。
お取引のないお客様でも見るだけOK!
預金高が多いからといって
お茶が出てくるわけでもありません(笑)。
富士信用金庫ではありませんよ~
富士市ですが
富士宮信用金庫・吉原本町支店です。
「みやしん」って呼ばれているそうですね。
お茶のおいしい季節は
絵も楽しい季節です。
本日から、またK☆のご案内となります。
いなばさんは
最終日(土)の午後、
ひょっとしたら~おいでくださるかも~。
温かいお茶のおいしい季節になりました。
ぜひご一緒にお茶を!
いなばたかゆきHPはこちら→☆
いなばさんの次は
牧村慶子さんの絵画展です。
着々と準備中ですが
今、その一部を
富士市吉原本町の
富士宮信用金庫さんに飾らせていただいています。
ご案内の写真がなくて、ごめんなさい。
広いスペースで、気持ちの良い展示です。
11日(金曜日)まで
信用金庫が開いている時間帯での公開です。
沼津は遠い、富士の方が近いという方
富士宮信用金庫にて、ご覧ください。
銀行のロビースペースですので
もちろん無料です。
お取引のないお客様でも見るだけOK!
預金高が多いからといって
お茶が出てくるわけでもありません(笑)。
富士信用金庫ではありませんよ~
富士市ですが
富士宮信用金庫・吉原本町支店です。
「みやしん」って呼ばれているそうですね。
お茶のおいしい季節は
絵も楽しい季節です。
2013年10月07日
絵画展後半が始まります
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
今週の土曜日(12日)までです。
2週間は短いですね。
期間中、いなばさんに代わって
K☆がご案内しますと書いてしまいましたが~
今日は都合により
つぼみさんのご案内となります。
科学特捜隊に?
いえいえ、朗読の稽古に参加する日なので…。
皆様のご来場
お待ち申し上げます。
『花の街の物語』
今週の土曜日(12日)までです。
2週間は短いですね。
期間中、いなばさんに代わって
K☆がご案内しますと書いてしまいましたが~
今日は都合により
つぼみさんのご案内となります。
科学特捜隊に?
いえいえ、朗読の稽古に参加する日なので…。
皆様のご来場
お待ち申し上げます。
2013年10月06日
花の人もお休みです
いなばたかゆき絵画展
第1週が終わりました。
本日(日曜日)は
つぼみ共々、休廊です。
ギャラリーの中には
いなばさんの描いた“花の人”がいっぱい!
シャッターの上がらない今日は…
“コーちゃん”が絵の中の街から飛び出して
つぼみさんのミシンなんかを見学してるかも。
“ノコンおばさん”は相変わらず うたた寝してるかな。
・・・そんな空想が広がる絵です。
私も今日は散歩に出ようっと。
先週の木曜日のこと。
店前を掃除していた私に
ご高齢の男性が声をかけてくれました。
「さびれていく町の中で
この頃、ここは花が咲いたようですね…」
ギャラリーには お入りにならず
一瞬足を止めただけで
また駅の方向に歩いていらっしゃいました。
「あ、ありがとうございます!」
とっさのことに、それしか言えませんでした。
あとで、しみじみ嬉しくなって
昨日になったら
涙がでるほど嬉しくなりました。
リニューアルオープン記念Ⅰ
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
10月12日まで。
10月16日から
リニューアルオープン記念Ⅱ
牧村慶子絵画展
『わたしの秋』
一人でも多くの方に
お楽しみいただければ幸いです。

第1週が終わりました。
本日(日曜日)は
つぼみ共々、休廊です。
ギャラリーの中には
いなばさんの描いた“花の人”がいっぱい!
シャッターの上がらない今日は…
“コーちゃん”が絵の中の街から飛び出して
つぼみさんのミシンなんかを見学してるかも。
“ノコンおばさん”は相変わらず うたた寝してるかな。
・・・そんな空想が広がる絵です。
私も今日は散歩に出ようっと。
先週の木曜日のこと。
店前を掃除していた私に
ご高齢の男性が声をかけてくれました。
「さびれていく町の中で
この頃、ここは花が咲いたようですね…」
ギャラリーには お入りにならず
一瞬足を止めただけで
また駅の方向に歩いていらっしゃいました。
「あ、ありがとうございます!」
とっさのことに、それしか言えませんでした。
あとで、しみじみ嬉しくなって
昨日になったら
涙がでるほど嬉しくなりました。
リニューアルオープン記念Ⅰ
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
10月12日まで。
10月16日から
リニューアルオープン記念Ⅱ
牧村慶子絵画展
『わたしの秋』
一人でも多くの方に
お楽しみいただければ幸いです。

2013年10月02日
いなばたかゆき絵画展
始まりました!
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
初日第一番のお客様の感想です。
「一枚、一枚が“詩”だわね~」
ありがとうございました。
12日(土)までです。
6日(日)休廊
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
いなばさんの在廊予定は今のところありません。
代わって、私とつぼみさんでご案内させていただきます。

お問合せ
Galleryカサブランカ
090-5633-3765
いなばたかゆき絵画展
『花の街の物語』
初日第一番のお客様の感想です。
「一枚、一枚が“詩”だわね~」
ありがとうございました。
12日(土)までです。
6日(日)休廊
皆様のご来場、心よりお待ち申し上げます。
いなばさんの在廊予定は今のところありません。
代わって、私とつぼみさんでご案内させていただきます。

お問合せ
Galleryカサブランカ
090-5633-3765
2013年10月01日
動読
昨夜は三島プラザホテルにて
『セロ弾きのゴーシュ』
観て?聴いて?きました。
長谷川陽子さんのチェロ
音色の美しさ、奥深い響き・・・
聴き惚れました。
チェロって…
こんなに素敵な楽器だったんだあ~と。
心に栄養補給、脳に心地良い刺激。
奥野さんの朗読は「動読」と言われる
独自のスタイルだと伺っていたのですが
昨夜初めて拝見。
動きながら朗読する=
動読=
台本を持ったまま演じる一人芝居
私は、そう理解しました。
朗読というよりお芝居に近いですね。
チェロとのかけ合いだけなのに
たくさんの楽器が演奏されているように感じ
奥野さん一人なのに
何人ものひとで上演される芝居を見ているような感覚でした。
多少朗読をかじっている者として
凄く刺激になりました。
ちょっとやってみたいかも(笑)。
奥野さんと間近でご一緒できるリーディングカフェが
いかに贅沢な時間かということも
改めて実感しました。
いやあ~やる気になるなあ~。
私も11月10日朗読します。
花楽響 第20回定期公演
両国門天ホール
で…
昨夜の様子は吾亦紅さんのブログで…
ということで、ごめんなさいでm(_ _)m
『セロ弾きのゴーシュ』
観て?聴いて?きました。
長谷川陽子さんのチェロ
音色の美しさ、奥深い響き・・・
聴き惚れました。
チェロって…
こんなに素敵な楽器だったんだあ~と。
心に栄養補給、脳に心地良い刺激。
奥野さんの朗読は「動読」と言われる
独自のスタイルだと伺っていたのですが
昨夜初めて拝見。
動きながら朗読する=
動読=
台本を持ったまま演じる一人芝居
私は、そう理解しました。
朗読というよりお芝居に近いですね。
チェロとのかけ合いだけなのに
たくさんの楽器が演奏されているように感じ
奥野さん一人なのに
何人ものひとで上演される芝居を見ているような感覚でした。
多少朗読をかじっている者として
凄く刺激になりました。
ちょっとやってみたいかも(笑)。
奥野さんと間近でご一緒できるリーディングカフェが
いかに贅沢な時間かということも
改めて実感しました。
いやあ~やる気になるなあ~。
私も11月10日朗読します。
花楽響 第20回定期公演
両国門天ホール
で…
昨夜の様子は吾亦紅さんのブログで…
ということで、ごめんなさいでm(_ _)m