プロフィール
Kie☆
GalleryカサブランカのKie☆です。
よろしくお願い致します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2014年04月30日

秘密

本日、東京茗荷谷ガラリエカフェ・ユウ
北斎道子さんの作品を展示して来ました。

「〇△☐のヒ・ミ・ツ」





一足早く、昨日、伊豆高原ギャラリーAki
牧村慶子さんの作品を展示して来ました。

「風の中のひみつ」




二つのタイトルに「秘密」がついたのは
単なる偶然……かな。でもないな。

どちらの展示作業も
心強い・力強い助っ人のおかげで
私はウロウロしているだけで済みました。

助っ人は誰かって?

それは…秘密!でもないな。

昨日はK美術の越沼さんと内野さん。
今日は画家の斎藤龍弘さんとユウのオーナー夫妻です。

ユウへ…Aki へ…
秘密を暴きにお出かけください。

明日、明後日の初日が楽しみです。


  

2014年04月29日

営業と休業のお知らせ

沼津Galleryカサブランカ

次回の展示は
新井栄司 東日本大震災写真展
5月12日(月)が初日です。

それまでの間、休廊とさせていただきます。

30日は東京茗荷谷ガラリエカフェ・ユウにて
北斎道子油彩画展の準備をします。

2日~12日は
伊豆高原のギャラリーAki
牧村慶子絵本原画展 に居ります。

和布工紡つぼみも
6日までお休みとなります。

自分自身も楽しみつつ、
皆様に楽しんでいただけるGWにしたいと思います。


  

2014年04月27日

ボディガード

昨日の研修旅行・・・

温泉場、門前町、手作り市
大勢のお客様で賑わっていました。

私たちが行く3時間前には
ケネディ駐日大使がお忍びでいらしたと…
今日の日日新聞に載っています。

3人の私服ボディガード?SP?に囲まれた写真も。
ちょっとしたスナップ写真もサマになってる~!

私も5人のボディガードに守られ(笑)

大黒屋さんの湯葉や
花の道さんの蜂蜜などを試食・・・

その前に
やまんばさんの金目鯛の煮つけランチと
一石庵さんのクリームあんみつを食べました。

つぼみさんをはじめとするボディガードが
私の暴食を止めてくれなかったので
あ~お腹いっぱい!!!!!

ブロガーさんはじめ、
たくさんの知ってるお顔を拝見しましたが
ボディガードから はぐれないようにするのに気を取られ
簡単なご挨拶だけでごめんなさい。

あれ?
私がボディガードだった?

はい。
そして写真が一枚もありません(笑)。  

2014年04月26日

研修旅行?です!

ブルーベリーハウス『アルテ・プランタン』
裾野アートハウス『望月通陽』展
カフェ・手作り工房「草の実」
そして、おだし香紡

先日は、つぼみさん、泉帆さんと一緒に
裾野・三島方面に研修旅行?しました。

本日、恒例つぼみバザール終了後は
修善寺方面に研修旅行です。

修禅寺境内で行われる「手作り市」
木工の店「点」
「やまんば」のランチ
「一石庵」の黒米餅
「みつばち工房・花の道」のはちみつソフトクリーム
「大黒屋」のがんもどき

その他、回りたい所がいっぱい!

バザールの後なので昼からです。
半日で回りきれるかしら?

というより、
半日で、食べきれるかしら?という感じですね(笑)

行って来ま~す!

  

2014年04月25日

慌てず急ぎます

和布工紡つぼみに
ほぼ常設となっている
着物リメイク洋服屋の「彩」さん。

昨日から自宅(沼津二小近く)にて
春の展示会開催中です。
たくさんの作品が並んでいるはずですが
良い品からなくなります。
お急ぎください。

カサブランカ近くのギャラリー
eスペースでは、造形作家
白砂勝敏さんの個展が始まっています。

斉藤たみ子絵画展
富士市・富士宮信用金庫吉原支店
本日3時までです。

お急ぎください。

伊豆高原アートフェスティバルは
5月、1ヶ月間の開催です。
が、
ギャラリーAkiは2日~12日までの10日間だけ。

GWの計画、お急ぎください。

東京にいらっしゃる方は
北斎道子油彩画展
ガラリエカフェ・ユウにて、1か月間の開催です。

オシャレで楽しい作品が
東京に向かって出発するのを
待ち焦がれています。

来週の月曜日(28日)は
『源氏物語を楽しむ会』
平田先生を囲んで、午前10時30分からです。

そんなこんな、いろいろありまして~
5月10日頃までは
つぼみもカサブランカも、臨時閉店の可能性があります。
お許しください。

K☆に御用の方は、
お手数ですが、
事前に電話またはメールをお願いします。
090-5633-3765

本日、カサブランカ、10時開店。
お急ぎなさい~ワタシ!

  

2014年04月24日

山の中のひみつ



ギャラリーの中に
小さな山が…

実は
伊豆高原に行くのを待っている牧村さんの作品たち。

額や紐、汚れなどの無いことを点検、
合格したら〜
さらに大きな箱に入れて
伊豆高原ギャラリーAkiに運びます。

第22回伊豆高原アートフェスティバル
牧村慶子絵本原画展
「風の中のひみつ」

5月2日からです。  

2014年04月23日

まさかのタイミング・・・

まさか!なんで~?

XPから7にしようか、8にしようか悩んだ末
当面は家で余っていたVistaを使うことにしました。

で…
使い始めて二日目。

なんと!突然、壊れたんです!

まだ移動中だったので
データは問題なかったのですが…

さて。
まず、購入がたいへんでした。

消費税8%、XPサポート終了、新学期…
ネットでも店頭でも
欲しいと思った(安い)機種は、すべて売り切れ。
一か月程度の入荷待ち。

も~!なんで~!

タブレットと家人のPCで乗り切ろうと思ったけど挫折(笑)
結局、Y電機の展示品を購入、お持ち帰り。
迷った末のWindows8です。

そこからが、また・・・
飼いならす、いえいえ、
使いこなすまでが~たいへん~!

というわけで、昨夜やっとHP更新しました。

やれやれ。

それにしても、このタイミングで壊れるとは・・・。
これはやはり、どこぞの会社の陰謀でしょうか(笑)

  

2014年04月20日

お知らせ

林由紀子展、終了しました。
ありがとうございました。

1分間とはいえ、テレビってスゴイですね。
3件の問い合わせ、2組のご来場がありました。

「明日までじゃ、行かれない」という声もありましたが…
このあと、カサブランカでは
林由紀子さんの作品(蔵書票のみ)を
常時、お取扱いしていくこととなりました。

5月10日までの常設展示でも、
北斎道子さんの油絵や
横田大玩さんの書などの他、
林さんの蔵書票も展示します。

私自身は外部での仕事が続きますので
ギャラリーカサブランカには居りません。

和布工紡つぼみの営業に合わせての開店となりますので
ご了承ください。
さっそくですが、22日(火)は
つぼみ臨時休業につき、カサブランカも休廊となります。


以下、外部開催の展示会です。

4月25日まで午前9時~午後3時(信金の営業時間内)
T.watanabeコレクション
斉藤たみ子絵画展
富士市・富士宮信用金庫吉原支店ロビー

5月1日~31日
東京茗荷谷ガラリエカフェ・ユウ
北斎道子絵画展
 「〇△◇のヒ・ミ・ツ」

5月2日~12日(7日休廊)
伊豆高原アートフェスティバル
牧村慶子絵本原画展
「風の中のひみつ」
ギャラリーAki

カサブランカでの次の展示会は
12日からです。
新井栄司 東日本大震災写真展
~必ず明日はやってくる~

いろいろご一緒いただければ
ありがたく存じます。

場所や時間など、ご不明な点は
遠慮なくお問い合わせください。

ギャラリーカサブランカ090-5633-3765  

2014年04月18日

本日最終日

昨日のテレビは1分でしたね。
お騒がせしました。

林由紀子銅版画展
本日最終日です。

午後は林由紀子さんも
ギャラリーに……。

一緒に、皆様のご来場、お待ち申し上げます。

雨、ですけど~。

  

2014年04月16日

だいいちテレビ

明日、18時30分から55分の間に
林由紀子銅版画展atカサブランカ
放送されるようです。

普段テレビを見る習慣がなく
どのような番組か知らないので
(ごめんなさい!)
どんなふうに流れるのか
よくわからないのですが…

1分くらいかしら?

静岡だいいちテレビです。
明日です。


  

2014年04月12日

期間中無休



林由紀子銅版画展
18日まで、期間中無休です。

今日はもちろん、
明日の日曜日も開店し…
ワタクシがお留守番します。

林さんの在廊予定は未定です。

蔵書票職人を名乗る林さんの蔵書票
まだご覧になったことがない方…
ぜひ、この機会にお出かけください。


  

2014年04月11日

桜歩道

春爛漫、美しい季節になりました。




雪じゃありませんよ~
桜の花びらが積もっていました!

アートフェスティバルのチラシを取りに
伊豆高原に行って来ました。

今年も参加します。

牧村慶子絵本原画展
『風の中のひみつ』

5月2日~12日
ギャラリーAki (昨年のサロンAki改め)
アートフェスの地図ナンバー8番です。

・・・というわけで、カサブランカにご案内あります。
お気軽にお立ち寄り、お持ちください。




  

2014年04月10日

林由紀子

林由紀子銅版画展
『架空庭園の午後』




絶賛、開催中です。

初期の作品の中には現品限りになったものもあります。

「リラの香と感応」他2点
このデザイン、手彩色の作品は最後の1枚となるそうです。


  

2014年04月07日

紙の宝石




林由紀子 銅版画展
『架空庭園の午後』


明日(8日)から18日(金)までの開催です。

「古典的ヨーロッパ藝術の世界を
鋭い感性と精緻な技術で
妖艶な美しい作品に仕上げました
この機会をお見逃しなく…」

という外看板用張り紙を作りました。
例によってA4版の小さな張り紙です。

林さんの作品も蔵書票が中心ですので
小さいものがほとんどです。

でも
「紙の宝石」とも呼ばれる蔵書票。

小さな作品展ですが
見逃したら、本当にもったいないです。

初日は林由紀子さんも居る予定です。
(何時までかは未定)

皆様のご来場、お待ちしております。
  

2014年04月03日

♪ 櫻舗道

昨日は、交差点を曲がるたびに
美しい桜の木がお出迎えしてくれました。

「わあ、こんなところに!」
「おお、ここにも!」

桜吹雪の中
いつもの道も、いつもとは違う感じで…。

牧村慶子絵本原画展
ご来場の皆様、ありがとうございました。
次は伊豆高原アートフェスティバルにて
5月2日~12日ご覧いただけます。
4月10日頃から案内状をお配りできると思います。

ガラリエカフェ・ユウでは
北斎道子油彩画展
『 〇△☐のヒ・ミ・ツ 』
5月に予定されています。

富士市富士宮信用金庫では
斉藤たみ子絵画展開催中です。

カサブランカでは8日から
林由紀子銅版画展が始まります。

合わせてよろしくお願い致します。

♪ 櫻舗道 防護服着て
  櫻舗道 纏った花吹雪 ♪

ジュリーの作詞、新曲です。
『櫻舗道』下山淳さんの曲が優しく切ない。

人が人を憂う。そう、優しいんです。

今年の定番、運転の友となりました。

今、昨年の福島県大熊町の写真を見ています。

満開の桜の下を歩く野生化した牛の群れ
大野駅の桜開花状況を確認する職員、防護服を着て。
張られたバリケード、その向うに大きな桜の樹・・・

想像してみることが大事かな、と思います。