2011年05月31日
さめたキスでふさぎ・・・
Galleyカサブランカ
ホームページはコチラです。
明日、明後日
作品入れ替えのため、お休みさせていただきます。
実は、昨日も今日もお休みでした(笑)
「こういうのを大名商売って言うのよね」
と、先日、ある方に言われまして~
ギャラリーが閉まっている、というだけで
私が休んでいるわけではないんですよ~~
なんて
いちいち言い訳したくなったりしたわけです。
わかってもらいたいとか
誤解されたくないとか
思ってしまうから?
黙して働け!ワタシ!の気分なのに
ついついしゃべりすぎてしまいます。
しゃべり過ぎて反省することばかり。
カサブランカ・ダンディ・ファンとしては
さめたキスで止めてもらうしかない!?
♪しゃべり過ぎる女の口を
さめたキスでふさぎながら♪
ご存知ない方はコチラで(笑)
失礼しました~~~。
ホームページはコチラです。
明日、明後日
作品入れ替えのため、お休みさせていただきます。
実は、昨日も今日もお休みでした(笑)
「こういうのを大名商売って言うのよね」
と、先日、ある方に言われまして~
ギャラリーが閉まっている、というだけで
私が休んでいるわけではないんですよ~~
なんて
いちいち言い訳したくなったりしたわけです。
わかってもらいたいとか
誤解されたくないとか
思ってしまうから?
黙して働け!ワタシ!の気分なのに
ついついしゃべりすぎてしまいます。
しゃべり過ぎて反省することばかり。
カサブランカ・ダンディ・ファンとしては
さめたキスで止めてもらうしかない!?
♪しゃべり過ぎる女の口を
さめたキスでふさぎながら♪
ご存知ない方はコチラで(笑)
失礼しました~~~。
2011年05月30日
『メッセージ』終了
東日本大震災チャリティー企画
『メッセージ』
昨日、無事に終了しました。
ご来場、ご協力
本当にありがとうございました。
じべたっこゆれるなよ!
See The Sun
慈愛
新世界はじめます
生きて
想
Love
・・・・・・・・
さまざまなメッセージ
受け止めていただけたでしょうか。
御協力いただいた詳細は
後日、改めて報告させていただきます。
今日から木曜日(6月2日)まで
ギャラリーはお休みとなります。
御用の方は、事前に電話連絡をお願いします。
作品の整理・返却作業などは
明日の午後行い
必要に応じて、こちらから御連絡申し上げます。
協力作家様、ありがとうございました。
最終日までハガキ等
作品をお預けくださったお客様
ありがとうございます。
なるべく早く
お手元にお届けしたいと思います。
申し訳ありませんが、
もう数日、お時間をください。
ちょっと頭の中が混乱気味(笑)。
今は、今できることを精一杯!
(やればいいんですね)
ゆめこさんの言葉です。
今日は~
朗読の稽古を精一杯やるつもりです。
被災地の雨も
収まらぬ原発も心配ですが…
私の中では・・・・・・・
一つ終わった感じがします。
終わっちゃいけないこと
続けたいこともいろいろありますが
とりあえず・・・。
本当に
ありがとうございました。
『メッセージ』
昨日、無事に終了しました。
ご来場、ご協力
本当にありがとうございました。
じべたっこゆれるなよ!
See The Sun
慈愛
新世界はじめます
生きて
想
Love
・・・・・・・・
さまざまなメッセージ
受け止めていただけたでしょうか。
御協力いただいた詳細は
後日、改めて報告させていただきます。
今日から木曜日(6月2日)まで
ギャラリーはお休みとなります。
御用の方は、事前に電話連絡をお願いします。
作品の整理・返却作業などは
明日の午後行い
必要に応じて、こちらから御連絡申し上げます。
協力作家様、ありがとうございました。
最終日までハガキ等
作品をお預けくださったお客様
ありがとうございます。
なるべく早く
お手元にお届けしたいと思います。
申し訳ありませんが、
もう数日、お時間をください。
ちょっと頭の中が混乱気味(笑)。
今は、今できることを精一杯!
(やればいいんですね)
ゆめこさんの言葉です。
今日は~
朗読の稽古を精一杯やるつもりです。
被災地の雨も
収まらぬ原発も心配ですが…
私の中では・・・・・・・
一つ終わった感じがします。
終わっちゃいけないこと
続けたいこともいろいろありますが
とりあえず・・・。
本当に
ありがとうございました。
2011年05月29日
一挙公開!
最終日です。
でも、台風接近の予報。
降ったり止んだり
ときどき激しく降ったり。
そこで・・・
一挙公開!

よしまゆかり

藤岡牧夫

メルティ

左・佐治妙心
右・青島正和

越智秀樹

蓮見みき

ミラクル・オレンジエード
「新世界 はじめます」

SENKEI
「Heart ハート はーと」

五木田淳子

伊藤敦子

宮多一尾
ふう・・・・
ちゃんと撮れていなかったり
どうしても横にならなかったり(笑)
伝えきれない~
こんなところでお許しを。
でも、台風接近の予報。
降ったり止んだり
ときどき激しく降ったり。
そこで・・・
一挙公開!
よしまゆかり
藤岡牧夫
メルティ
左・佐治妙心
右・青島正和
越智秀樹
蓮見みき
ミラクル・オレンジエード
「新世界 はじめます」
SENKEI
「Heart ハート はーと」
五木田淳子
伊藤敦子
宮多一尾
ふう・・・・
ちゃんと撮れていなかったり
どうしても横にならなかったり(笑)
伝えきれない~
こんなところでお許しを。
2011年05月28日
カサブランカの時間
東日本大震災チャリティー企画
『メッセージ』
今日・明日5時までです。
お天気が悪いけど~
まだご覧になっていない方、
転ばない程度にお急ぎください!
次は・・・
福井良佑 水彩画展
『午後の光の中で』
6月3日(金曜日)~13日(月曜日)
開店時間は11時~夕方6時
通常営業に戻ります。
期間中8日(水曜日)だけお休みです。
その次は・・・
望月喜久夫 写真展
『一瞬を追う』
F1&カワセミ
6月18日(土曜日)~26日(日曜日)
その次は・・・
切り絵作家みずぐちちはる個展です。
その次は・・・
イラストレーター藤岡牧夫
原画展。
お楽しみは続きます。
Galleryカサブランカの時間です!?
カサブランカで
ゆったりしたひとときをお過ごしいただくのは
いかがでしょうか。
『メッセージ』
今日・明日5時までです。
お天気が悪いけど~
まだご覧になっていない方、
転ばない程度にお急ぎください!
次は・・・
福井良佑 水彩画展
『午後の光の中で』
6月3日(金曜日)~13日(月曜日)
開店時間は11時~夕方6時
通常営業に戻ります。
期間中8日(水曜日)だけお休みです。
その次は・・・
望月喜久夫 写真展
『一瞬を追う』
F1&カワセミ
6月18日(土曜日)~26日(日曜日)
その次は・・・
切り絵作家みずぐちちはる個展です。
その次は・・・
イラストレーター藤岡牧夫
原画展。
お楽しみは続きます。
Galleryカサブランカの時間です!?
カサブランカで
ゆったりしたひとときをお過ごしいただくのは
いかがでしょうか。
2011年05月27日
梅雨入り?
なんだか早くないですか?
梅雨入り・・・・。
でも、沼津は今のところ
ほんの小雨程度。
本日、ギャラリー市場、やれそうです!
トマト、きゅうり、ゴーヤ
ズッキーニ、かぼちゃ等々
確かに初夏の感じが・・・
梅雨入りしてもおかしくない
時期なのですね。
伊豆の鹿肉
イズシカを上手に使った
メンチとコロッケもあるようです。
本日は珍しく、
ギャラリー市場速報でした~(笑)!
梅雨入り・・・・。
でも、沼津は今のところ
ほんの小雨程度。
本日、ギャラリー市場、やれそうです!
トマト、きゅうり、ゴーヤ
ズッキーニ、かぼちゃ等々
確かに初夏の感じが・・・
梅雨入りしてもおかしくない
時期なのですね。
伊豆の鹿肉
イズシカを上手に使った
メンチとコロッケもあるようです。
本日は珍しく、
ギャラリー市場速報でした~(笑)!
2011年05月27日
雨でもやります
Galleryカサブランカ企画展
『メッセージ』
本日から3日間
29日(日)までです。
雨でもやります。
あ、お天気関係ありませんね。
ギャラリー市場も開催します。
こちらは雨だと厳しいので~
ギャラリー向かって右側の
駐車場内で開くことになると思います。
まあ~
雨だって大事!
市場の日は意外に晴れていて・・・
今まで、よく降られずにきたなあ~
という感じです。
自転車でお越しの方が多いようですが…
お車の方も
歩きの方も
三輪車の方も~~
おいでの皆様、
どうぞお気をつけて。
愛情いっぱいに生まれ育った作品たちと一緒に
お待ちしています。
『メッセージ』
本日から3日間
29日(日)までです。
雨でもやります。
あ、お天気関係ありませんね。
ギャラリー市場も開催します。
こちらは雨だと厳しいので~
ギャラリー向かって右側の
駐車場内で開くことになると思います。
まあ~
雨だって大事!
市場の日は意外に晴れていて・・・
今まで、よく降られずにきたなあ~
という感じです。
自転車でお越しの方が多いようですが…
お車の方も
歩きの方も
三輪車の方も~~
おいでの皆様、
どうぞお気をつけて。
愛情いっぱいに生まれ育った作品たちと一緒に
お待ちしています。
2011年05月26日
はやっちゃべり
早口のこと?
はやっちゃべりと言うらしい。
イラストレーターの藤岡牧夫さんが
教えてくれました。
あ、でも、ちゃんと聞かなかった~。
どこの方言?
信州?
皆さん、普通に使うの?
早く しゃべる
はやっちゃべり・・・
なんかカワイイですよね~。
だけど
大の大人が早口なのは・・・
落ち着きがなくて、
あわててるみたいでカッコ悪くないですか?
実際、私が早口になるのは
人に会うと緊張して
あわてるから~
・・・・・だと言っても
誰も信じてくれない~~~!
はやっちゃべり
はやっちゃべり
はやっちゃべり
3回早く言うと
「入っちゃビリ」になってくる
ああ、いいまつがい。
『メッセージ』
3回言っても大丈夫。
明日から最後の3日間です。
はやっちゃべりと言うらしい。
イラストレーターの藤岡牧夫さんが
教えてくれました。
あ、でも、ちゃんと聞かなかった~。
どこの方言?
信州?
皆さん、普通に使うの?
早く しゃべる
はやっちゃべり・・・
なんかカワイイですよね~。
だけど
大の大人が早口なのは・・・
落ち着きがなくて、
あわててるみたいでカッコ悪くないですか?
実際、私が早口になるのは
人に会うと緊張して
あわてるから~
・・・・・だと言っても
誰も信じてくれない~~~!
はやっちゃべり
はやっちゃべり
はやっちゃべり
3回早く言うと
「入っちゃビリ」になってくる
ああ、いいまつがい。
『メッセージ』
3回言っても大丈夫。
明日から最後の3日間です。
Posted by Kie☆ at
17:39
│Comments(2)
2011年05月25日
早口です
生まれつき・・・
なわけないと思いますが
早口です。
今日も初対面の方に
「すごい早口ですね」と言われてしまいました。
早口の黒柳さんは弔辞まで早口でした。
気をつけたいと思います。
早口だと
「いいまつがい」も多くなるし。
危ない、危ない!
先日の夫婦の会話
夫「ギャラリーのブログに夫は登場しなくていいから」
私「でも、あの忘れ物ネタはウケてたよ~。」
夫「・・・」
私「キンシンカン持てていいって・・・」
夫「・・・ん?キンシンカン?」
私「キンシン。あれ?シンキンカンか・・・。」
その話を友だちにしました。
私「夫がね、ブログに登場させないでって。
でも~あの忘れ物ネタは皆が・・・」
友「皆がキンシンカン持つよね~」
私「そうそう。それが言い間違えてシンキンカンって言っちゃって。」
友「あれ?キンシンカン?シンキンカン?」
皆様、この記事を2回読んではいけませんよ。
読むと「近親」と「親近」が一緒になって
たいへんなことになりますから。

明日は木曜日ですが
ギャラリーカサブランカお休みです。
『メッセージ』未提出者1名。
早くしないと終わっちゃうよ~(笑)
なわけないと思いますが
早口です。
今日も初対面の方に
「すごい早口ですね」と言われてしまいました。
早口の黒柳さんは弔辞まで早口でした。
気をつけたいと思います。
早口だと
「いいまつがい」も多くなるし。
危ない、危ない!
先日の夫婦の会話
夫「ギャラリーのブログに夫は登場しなくていいから」
私「でも、あの忘れ物ネタはウケてたよ~。」
夫「・・・」
私「キンシンカン持てていいって・・・」
夫「・・・ん?キンシンカン?」
私「キンシン。あれ?シンキンカンか・・・。」
その話を友だちにしました。
私「夫がね、ブログに登場させないでって。
でも~あの忘れ物ネタは皆が・・・」
友「皆がキンシンカン持つよね~」
私「そうそう。それが言い間違えてシンキンカンって言っちゃって。」
友「あれ?キンシンカン?シンキンカン?」
皆様、この記事を2回読んではいけませんよ。
読むと「近親」と「親近」が一緒になって
たいへんなことになりますから。

明日は木曜日ですが
ギャラリーカサブランカお休みです。
『メッセージ』未提出者1名。
早くしないと終わっちゃうよ~(笑)
2011年05月25日
黙して動きたい
カサブランカHP
『メッセージ』のご案内ハガキ

誰の絵?
誰からのメッセージ?
どういう意味?
お問合せをいただいています。
覚 和歌子さんからのハガキです。
覚さんから
(企画には参加したいけれど、今はまだ)
「文章を書く気になれない。
次の転生でなる予定の画家の気分で」
というような手紙付きで
この絵が送られてきました。
この企画を考えた3月末。
日本中が“被災地”になったかのように
暗く重い空気に覆われていました。
私の周りにも
不安が充満していました。
街に出ると
人が居るのはスーパーとガソリンスタンドばかり。
そこでみかける「義援金」の箱。
お金を差し出す人々。
それを見て、
「お金」ではなく
「物や形」で支援できないかと考えました。
しかも“ギャラリーならでは”の「形」で、と。
ご来場のお客様、作家さんたちのおかげで
2回のチャリティー企画展を行うことができました。
(まだ継続中ですが今日・明日は休みです)
企画段階から2ヶ月たち・・・
正直のところ
自分の中では「チャリティー」と銘打つことが
恥かしいような気分さえしています。
形や言葉に もどかしさを感じ
ひっそりと自分一人でやるべきだったかな…なんて。
でも、
「ぜひ協力したい」
「私も何かやりたいと思っていた」という作家さんたち…
ギャラリーで気分転換したと言ってくださったお客様もあって…
御一緒できて、本当に良かったと思っています。
作家さんたちからお預かりした
メッセージや想い、作品は
最後まできちんと伝えたいと思います。
それでも揺れる気持ち・・・
覚さんの言葉を借りて整理したいと思います。
以下、覚 和歌子HP
『今週の覚言』より
2011年5月17日
震災から二ヶ月たって、方々で見聞きする『絆』『がんばろう日本』『ひとりじゃない』だのという種々のフレーズが記号化してきたことに薄気味悪さを覚えているのは私だけではないだろう。
現実をともなった重みや深刻さと一体になったこういう言葉を決まり文句として多用してしまう鈍感さは、起きていることの様相を見つめ、深めていくことを妨げる。言葉は道具なのだから、料理に使う刃物と一緒で折々に研がなければ用をなさないどころか、なまった切れ味で自分の指なんかを怪我するのがオチである。そうでなければ、いっそ使わないほうがいい。
黙せ。黙して動こう日本人(含自分)
覚 和歌子
『メッセージ』のご案内ハガキ

誰の絵?
誰からのメッセージ?
どういう意味?
お問合せをいただいています。
覚 和歌子さんからのハガキです。
覚さんから
(企画には参加したいけれど、今はまだ)
「文章を書く気になれない。
次の転生でなる予定の画家の気分で」
というような手紙付きで
この絵が送られてきました。
この企画を考えた3月末。
日本中が“被災地”になったかのように
暗く重い空気に覆われていました。
私の周りにも
不安が充満していました。
街に出ると
人が居るのはスーパーとガソリンスタンドばかり。
そこでみかける「義援金」の箱。
お金を差し出す人々。
それを見て、
「お金」ではなく
「物や形」で支援できないかと考えました。
しかも“ギャラリーならでは”の「形」で、と。
ご来場のお客様、作家さんたちのおかげで
2回のチャリティー企画展を行うことができました。
(まだ継続中ですが今日・明日は休みです)
企画段階から2ヶ月たち・・・
正直のところ
自分の中では「チャリティー」と銘打つことが
恥かしいような気分さえしています。
形や言葉に もどかしさを感じ
ひっそりと自分一人でやるべきだったかな…なんて。
でも、
「ぜひ協力したい」
「私も何かやりたいと思っていた」という作家さんたち…
ギャラリーで気分転換したと言ってくださったお客様もあって…
御一緒できて、本当に良かったと思っています。
作家さんたちからお預かりした
メッセージや想い、作品は
最後まできちんと伝えたいと思います。
それでも揺れる気持ち・・・
覚さんの言葉を借りて整理したいと思います。
以下、覚 和歌子HP
『今週の覚言』より
2011年5月17日
震災から二ヶ月たって、方々で見聞きする『絆』『がんばろう日本』『ひとりじゃない』だのという種々のフレーズが記号化してきたことに薄気味悪さを覚えているのは私だけではないだろう。
現実をともなった重みや深刻さと一体になったこういう言葉を決まり文句として多用してしまう鈍感さは、起きていることの様相を見つめ、深めていくことを妨げる。言葉は道具なのだから、料理に使う刃物と一緒で折々に研がなければ用をなさないどころか、なまった切れ味で自分の指なんかを怪我するのがオチである。そうでなければ、いっそ使わないほうがいい。
黙せ。黙して動こう日本人(含自分)
覚 和歌子
2011年05月23日
お宝です
「なんで、こんな所に谷川俊太郎?
こんな物、持ってたんだあ~」
一昨日、お客様に言われまして・・・
いえ、あの、その・・・
以前から、ほんの少しお知り合いだった
谷川さんに
震災チャリティー企画をやりたいから
協力していただけませんか?
とお願いして
(なんと図々しい!)
それで書いていただいた、というわけなんですよ~。
以前から持っていたわけでも
ギャラリーの所蔵品だったわけでも
ないんですよ~。
2011年05月21日
『メッセージ』開催中
「ブログを通じてお知らせします」
なんて言っておきながら~
ちっとも報告してなくて。
忘れてるわけじゃないんですよ(笑)。
気にはしているんですよ~。

↑ チャリティはがきコーナー
<
↑ チャリティ作品コーナー

↑ チャリティバザーコーナー

↑ 一部チャリティ展示コーナー
どうも写真が苦手で…
あ、裏が写っちゃった~。
お客様がいらっしゃらないわけじゃないですよ(笑)
写さないで~と
言われてるだけですよ。
チャリティはがき
チャリティ作品、合わせて81点あります。
内37点が
すでにご予約となっています。
ありがとうございます。
ギャラリー内、
作品または作者名に付けられた
赤丸シールはご売約済みの印です。
黄色丸シール5作品は
(谷川俊太郎さん直筆詩3枚と
よしまゆかりさんの絵2枚)
オークション形式とさせていただくことにしました。
ご了承のうえ、お楽しみください。
本日、開催5日目。
29日(日曜日)までです。
25・26日はお休みさせていただきます。
昨日おいでくださったテンコさんが
ブログ『日々の雑記帳』で紹介してくださいました。
ありがとうございます。
カサブランカの様子は
テンコさんのブログで~!
なんて言ったら甘いかしら・・・。
なんて言っておきながら~
ちっとも報告してなくて。
忘れてるわけじゃないんですよ(笑)。
気にはしているんですよ~。
↑ チャリティはがきコーナー
↑ チャリティ作品コーナー

↑ チャリティバザーコーナー
↑ 一部チャリティ展示コーナー
どうも写真が苦手で…
あ、裏が写っちゃった~。
お客様がいらっしゃらないわけじゃないですよ(笑)
写さないで~と
言われてるだけですよ。
チャリティはがき
チャリティ作品、合わせて81点あります。
内37点が
すでにご予約となっています。
ありがとうございます。
ギャラリー内、
作品または作者名に付けられた
赤丸シールはご売約済みの印です。
黄色丸シール5作品は
(谷川俊太郎さん直筆詩3枚と
よしまゆかりさんの絵2枚)
オークション形式とさせていただくことにしました。
ご了承のうえ、お楽しみください。
本日、開催5日目。
29日(日曜日)までです。
25・26日はお休みさせていただきます。
昨日おいでくださったテンコさんが
ブログ『日々の雑記帳』で紹介してくださいました。
ありがとうございます。
カサブランカの様子は
テンコさんのブログで~!
なんて言ったら甘いかしら・・・。
2011年05月20日
忘れたことを忘れます
落し物
スカーフ1枚・携帯電話
忘れ物
布地10メートル・鳩サブレ12枚
拾い物
指輪1個・100円玉2個
ギャラリーのですかって?
いえいえ。
私一人の(笑)
しかも5月だけで。
スカーフは歩いている途中で・・・
なんで落ちたんだろう~?
携帯電話はゴミを出しに行って落とした?
家の郵便受けに入っていました。
どこで落としたのか
誰が入れてくれたのか謎のまま(笑えない)
「お父さんの目に触れる前に探して!
懸賞金千円!」
と先月から子どもたちに頼んであった
結婚指輪・・・
これは、自分で発見しました。ホッ。
ギャラリーで使おうと思って購入した布地と
娘に頼まれた鳩サブレ。
朗読稽古した場所のトイレに置き忘れ・・・。
夫も負けじと忘れます。
ネクタイ、タイピン、財布くらいは理解できるけど~
スーツの上着、カバンとなるとちょっと不思議。
娘
「父の日に何か欲しい物ある?」
夫
「傘」
娘
「傘はすぐに失くすから
プレゼントしちゃダメって
昔からお母さんが言ってるよ」
昨日は母の百日忌で出かけていましたが
珍しく何も忘れませんでした。
ひょっとしたら、忘れたことを忘れているのかも・・・
と不安になりました。
ギャラリー市場のヤマモトさんにも
うつったようです。
お客様
「今日はリンゴないの?」
ヤマモト
「あ。積み忘れた!」
お客様
「キュウリの漬物は?」
ヤマモト
「あ、忘れた・・・」
今日はギャラリー市場の日。
人気の小麦まんじゅうや
伊豆鹿メンチ、大根の酢漬け・・・
忘れたら叱られますよ~!
お客様も
お買い物に夢中になって
チャリティ企画展『メッセージ』
見るの忘れて帰ったりしないでくださいね~!
スカーフ1枚・携帯電話
忘れ物
布地10メートル・鳩サブレ12枚
拾い物
指輪1個・100円玉2個
ギャラリーのですかって?
いえいえ。
私一人の(笑)
しかも5月だけで。
スカーフは歩いている途中で・・・
なんで落ちたんだろう~?
携帯電話はゴミを出しに行って落とした?
家の郵便受けに入っていました。
どこで落としたのか
誰が入れてくれたのか謎のまま(笑えない)
「お父さんの目に触れる前に探して!
懸賞金千円!」
と先月から子どもたちに頼んであった
結婚指輪・・・
これは、自分で発見しました。ホッ。
ギャラリーで使おうと思って購入した布地と
娘に頼まれた鳩サブレ。
朗読稽古した場所のトイレに置き忘れ・・・。
夫も負けじと忘れます。
ネクタイ、タイピン、財布くらいは理解できるけど~
スーツの上着、カバンとなるとちょっと不思議。
娘
「父の日に何か欲しい物ある?」
夫
「傘」
娘
「傘はすぐに失くすから
プレゼントしちゃダメって
昔からお母さんが言ってるよ」
昨日は母の百日忌で出かけていましたが
珍しく何も忘れませんでした。
ひょっとしたら、忘れたことを忘れているのかも・・・
と不安になりました。
ギャラリー市場のヤマモトさんにも
うつったようです。
お客様
「今日はリンゴないの?」
ヤマモト
「あ。積み忘れた!」
お客様
「キュウリの漬物は?」
ヤマモト
「あ、忘れた・・・」
今日はギャラリー市場の日。
人気の小麦まんじゅうや
伊豆鹿メンチ、大根の酢漬け・・・
忘れたら叱られますよ~!
お客様も
お買い物に夢中になって
チャリティ企画展『メッセージ』
見るの忘れて帰ったりしないでくださいね~!
2011年05月19日
クレヨンハウスの落合さん
昨日
夕飯の支度を始めようか…という頃
電話がなりました。
「クレヨンハウスの落合です。
絵本、ありがとうございました。」
突然のことにビックリ!
「え!? ご本人ですか?」
などと失礼なことを・・・。
「はい。ご本人です(笑)」
電話から聞こえてくるのは
紛れもない“レモンちゃん”の声!
深夜放送愛好世代の私としては
セイヤングの中でリクエストハガキを読まれたくらいの
ドキドキでした。
「ギャラリーって?
どんなことを?」
と聞いてくださったので
今やっている展示会の話などを少し。
「ああ、やはりチャリティ活動を
やってらっしゃるのね。」
そんな・・・
落合さんの活動に比べたら・・・。
ずっと原発問題に取り組んでいらっしゃる落合さんなので
私の方からは、
浜岡原発を含め
落合さんのブログのことなどを少し。
最後はたいへん力強い励ましの言葉をいただき
電話を切りました。
「もうやってる」から「まだやってる」へ。
一つのことを長く続けることのたいへんさ、
大切さを思いながら
夕飯を食べました。
同時に一人一人に電話をかける丁寧さ。
「ギャラリー内掲示」
「ブログで見て」
などと横着してる自分を反省。
クレヨンハウスが
朗読の稽古場所に近く馴染みがあったこと。
落合恵子さんの文章に
親しみを感じていたこと。
それでHug&Readを選んだのですが・・・
皆さんがくださった絵本で
私がお礼を言われてしまってごめんなさい。
改めて
皆様のご厚意に感謝します。
ありがとうございました。
クレヨンハウススタッフが
もう一度きれいに拭いて詰め直し
被災地に届けてくださるそうです。
本当に良書がたくさんありました。
(実際に送ったのは、写真の2倍くらいです)
被災地の子どもたちに
喜んでもらえたらいいなあ。

夕飯の支度を始めようか…という頃
電話がなりました。
「クレヨンハウスの落合です。
絵本、ありがとうございました。」
突然のことにビックリ!
「え!? ご本人ですか?」
などと失礼なことを・・・。
「はい。ご本人です(笑)」
電話から聞こえてくるのは
紛れもない“レモンちゃん”の声!
深夜放送愛好世代の私としては
セイヤングの中でリクエストハガキを読まれたくらいの
ドキドキでした。
「ギャラリーって?
どんなことを?」
と聞いてくださったので
今やっている展示会の話などを少し。
「ああ、やはりチャリティ活動を
やってらっしゃるのね。」
そんな・・・
落合さんの活動に比べたら・・・。
ずっと原発問題に取り組んでいらっしゃる落合さんなので
私の方からは、
浜岡原発を含め
落合さんのブログのことなどを少し。
最後はたいへん力強い励ましの言葉をいただき
電話を切りました。
「もうやってる」から「まだやってる」へ。
一つのことを長く続けることのたいへんさ、
大切さを思いながら
夕飯を食べました。
同時に一人一人に電話をかける丁寧さ。
「ギャラリー内掲示」
「ブログで見て」
などと横着してる自分を反省。
クレヨンハウスが
朗読の稽古場所に近く馴染みがあったこと。
落合恵子さんの文章に
親しみを感じていたこと。
それでHug&Readを選んだのですが・・・
皆さんがくださった絵本で
私がお礼を言われてしまってごめんなさい。
改めて
皆様のご厚意に感謝します。
ありがとうございました。
クレヨンハウススタッフが
もう一度きれいに拭いて詰め直し
被災地に届けてくださるそうです。
本当に良書がたくさんありました。
(実際に送ったのは、写真の2倍くらいです)
被災地の子どもたちに
喜んでもらえたらいいなあ。
2011年05月18日
ご報告
カテゴリGalleryカサブランカの
100個めの記事が
感謝の御報告であることを
嬉しく思います。
ギャラリー市場で
「売り上げの一部を義援金にしよう」と
ヤマモトさんにもちかけたのが
3月16日水曜日
「イチゴ一箱(4パック)につき
100円の義援金」
としたのが3月18日金曜日
その翌週と4月8日は
沼津の干物を安くいただき
「干物の売り上げ全額を義援金」
にしました。
その他、毎回
わさび漬の売り上げや
野菜売り上げの一部を義援金として
貯めてきました。
4月末日までで
総額20900円となりました。
ご報告が遅くなりましたが
4月11日
その中から1万円分で
お菓子(ラムネ)を購入
negau『笑顔袋』プロジェクトに送りました。
今後も継続し、
残金に関してはヤマモトさんと相談して
何か物にして送りたいと思います。
まだまだ食品の調達に苦労している地域が
あると聞き
心が痛みます。
同時に集め始めた文房具
最初に集めた分は
yamanecoさんにお願いして
一緒に送っていただきました。
絵本は
落合恵子さん主宰のクレヨンハウス
HUG&READという活動を通じて
お届けをお願いしました。
5月13日の寄贈者欄に
名前があります。
幼児向け2箱、小学生向け1箱
送りました。
マンガ、小さな遊び道具、文房具に関しては
継続して、お届け先を検討中です。
また、
第1回目のチャリティ企画
『今、私たちにできること』でも
その一部を義援金にさせていただきました。
この企画での義援金は
19400円になりました。
御協力、ありがとうございました。
(みずぐちちはる絵葉書の収益は別です)
個人的には
画用紙や模造紙、クレヨン、絵の具など
思い切り絵を描けるような物を
被災地の子どもたちに届けられたらいいなと思っていますが…
2回目のチャリティ企画『メッセージ』終了後
使い道を検討したいと思います。
被災地のニーズは変化しています。
邪魔にならぬよう、
押し付けにならぬよう、
きちんと届くよう・・・
考えていきたいと思います。
私、個人ではできなかった支援を
皆様と一緒にやらせていただきました。
毎週ギャラリー市場でお買い物してくださる方々
展示を楽しんで下さる方々のおかげです。
そもそも
ギャラリーを開けていられること自体が
作家さんとお客様の御厚意だと思っています。
本当にありがとうございます。
当然のことながら
ギャラリーの企画運営を仕事とし
その仕事を優先していますので
支援物資のボランティアには
なかなか手が回りません。
報告などにも時間がかかっていますが
お許しください。
領収書などはギャラリー内に掲示します。
御協力の作家さんたちには
6月中旬をめどに
個別にご報告させていただきます。
今、私にできること・・・
今日・明日のギャラリー休みを利用して
マンガ本の整理をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
100個めの記事が
感謝の御報告であることを
嬉しく思います。
ギャラリー市場で
「売り上げの一部を義援金にしよう」と
ヤマモトさんにもちかけたのが
3月16日水曜日
「イチゴ一箱(4パック)につき
100円の義援金」
としたのが3月18日金曜日
その翌週と4月8日は
沼津の干物を安くいただき
「干物の売り上げ全額を義援金」
にしました。
その他、毎回
わさび漬の売り上げや
野菜売り上げの一部を義援金として
貯めてきました。
4月末日までで
総額20900円となりました。
ご報告が遅くなりましたが
4月11日
その中から1万円分で
お菓子(ラムネ)を購入
negau『笑顔袋』プロジェクトに送りました。
今後も継続し、
残金に関してはヤマモトさんと相談して
何か物にして送りたいと思います。
まだまだ食品の調達に苦労している地域が
あると聞き
心が痛みます。
同時に集め始めた文房具
最初に集めた分は
yamanecoさんにお願いして
一緒に送っていただきました。
絵本は
落合恵子さん主宰のクレヨンハウス
HUG&READという活動を通じて
お届けをお願いしました。
5月13日の寄贈者欄に
名前があります。
幼児向け2箱、小学生向け1箱
送りました。
マンガ、小さな遊び道具、文房具に関しては
継続して、お届け先を検討中です。
また、
第1回目のチャリティ企画
『今、私たちにできること』でも
その一部を義援金にさせていただきました。
この企画での義援金は
19400円になりました。
御協力、ありがとうございました。
(みずぐちちはる絵葉書の収益は別です)
個人的には
画用紙や模造紙、クレヨン、絵の具など
思い切り絵を描けるような物を
被災地の子どもたちに届けられたらいいなと思っていますが…
2回目のチャリティ企画『メッセージ』終了後
使い道を検討したいと思います。
被災地のニーズは変化しています。
邪魔にならぬよう、
押し付けにならぬよう、
きちんと届くよう・・・
考えていきたいと思います。
私、個人ではできなかった支援を
皆様と一緒にやらせていただきました。
毎週ギャラリー市場でお買い物してくださる方々
展示を楽しんで下さる方々のおかげです。
そもそも
ギャラリーを開けていられること自体が
作家さんとお客様の御厚意だと思っています。
本当にありがとうございます。
当然のことながら
ギャラリーの企画運営を仕事とし
その仕事を優先していますので
支援物資のボランティアには
なかなか手が回りません。
報告などにも時間がかかっていますが
お許しください。
領収書などはギャラリー内に掲示します。
御協力の作家さんたちには
6月中旬をめどに
個別にご報告させていただきます。
今、私にできること・・・
今日・明日のギャラリー休みを利用して
マンガ本の整理をしたいと思います。
本当にありがとうございました。
2011年05月17日
一品逸品
平日ですが
お時間のある方はおでかけください。
みんな、ちょっと悩みながら
作品を出してくれました。
花あり、鳥あり、人あり、言葉あり。
静かなまなざし、笑顔、温かさ・・・。
それぞれに込められたメッセージ。
感じ取っていただければ嬉しいのですが・・・。
《チャリティはがき》
青島正和
おかざわゆめこ
越智秀樹
覚和歌子
齋藤龍弘
佐治妙心
谷川俊太郎
蓮見みき
藤岡牧夫
宮澤光造
宮多一尾
ミラクル・オレンジエード
よしまゆかり
《チャリティ作品》
池谷勉(油彩画)
泉谷典彦(ポストカード・写真集)
伊藤敦子(陶芸)
伊波よう子(立体作品)
河合隆男(アリ)
五木田淳子(ガラス一輪挿し)
齋藤龍弘(油彩画・ペン画)
酒井敏春(木のバターケース)
澤田知恵子(イラスト画)
庄司博彦(著書)
SENKEI(フラワーアート)
トンボ玉フー(携帯ストラップ)
根石千代(ポストカード)
蓮見みき(イラスト画)
みずぐちちはる(切り絵)
水野久美子(麻紐たわし)
メルティ(写真メッセージ)
望月喜久夫(写真)
山本つぼみ(和布コースター)
吉本徹也(やまと絵)
お時間のある方はおでかけください。
みんな、ちょっと悩みながら
作品を出してくれました。
花あり、鳥あり、人あり、言葉あり。
静かなまなざし、笑顔、温かさ・・・。
それぞれに込められたメッセージ。
感じ取っていただければ嬉しいのですが・・・。
《チャリティはがき》
青島正和
おかざわゆめこ
越智秀樹
覚和歌子
齋藤龍弘
佐治妙心
谷川俊太郎
蓮見みき
藤岡牧夫
宮澤光造
宮多一尾
ミラクル・オレンジエード
よしまゆかり
《チャリティ作品》
池谷勉(油彩画)
泉谷典彦(ポストカード・写真集)
伊藤敦子(陶芸)
伊波よう子(立体作品)
河合隆男(アリ)
五木田淳子(ガラス一輪挿し)
齋藤龍弘(油彩画・ペン画)
酒井敏春(木のバターケース)
澤田知恵子(イラスト画)
庄司博彦(著書)
SENKEI(フラワーアート)
トンボ玉フー(携帯ストラップ)
根石千代(ポストカード)
蓮見みき(イラスト画)
みずぐちちはる(切り絵)
水野久美子(麻紐たわし)
メルティ(写真メッセージ)
望月喜久夫(写真)
山本つぼみ(和布コースター)
吉本徹也(やまと絵)
2011年05月16日
地震なだめうた
谷川俊太郎さん直筆の
『詩』3編(ハガキ3枚)
じしんなだめうた
やはり
今回の注目作品ですね。
どの作家さんも
魂のこもった仕事をしています。
東日本大震災被災者の方々に
「少しでも何かできれば」という…
気持ちのこもった企画です。
ご覧いただければ幸いです。
『詩』3編(ハガキ3枚)
じしんなだめうた
やはり
今回の注目作品ですね。
どの作家さんも
魂のこもった仕事をしています。
東日本大震災被災者の方々に
「少しでも何かできれば」という…
気持ちのこもった企画です。
ご覧いただければ幸いです。
2011年05月15日
ドキドキの初日
日曜始まりの企画は初めて。
30人の大所帯は初めて。
ドキドキ
初めての顔ぶれで朗読会。
ドキドキ
・・・お客様は読み手だけ!?という噂も・・・
まあ、それも良し!ということで。
作品展『メッセージ』は
今日から29日(日)までです。
お客さまは来てくださるんだろうか。
ゆったりできる雰囲気になっているだろうか。
喜んでもらえるだろうか。
楽しんでもらえるだろうか。
お客様の反応にドキドキ。
ドキドキは何よりのダイエットとか。
爽やかな青空の下
痩せる思いで初日開けます(笑)。
30人の大所帯は初めて。
ドキドキ
初めての顔ぶれで朗読会。
ドキドキ
・・・お客様は読み手だけ!?という噂も・・・
まあ、それも良し!ということで。
作品展『メッセージ』は
今日から29日(日)までです。
お客さまは来てくださるんだろうか。
ゆったりできる雰囲気になっているだろうか。
喜んでもらえるだろうか。
楽しんでもらえるだろうか。
お客様の反応にドキドキ。
ドキドキは何よりのダイエットとか。
爽やかな青空の下
痩せる思いで初日開けます(笑)。
2011年05月14日
御協力に感謝
明日からです。
作家さんたちの協力のもと
東日本大震災チャリティ企画を
開催することができそうです。
御協力に
心より感謝します。
全額チャリティ作品は
基本的にはハガキです。
ハガキという形に収まらない方には
作品そのものでお願いしました。
絵描きさん、
イラストレーターさん、
来世で絵描きになる予定の人(笑)・・・
一生懸命描いてくださいました。
個別のご案内はお届けできませんが…
GalleryカサブランカHPのトップページに
ご案内ハガキに使った画像がありますので
ご覧ください。
http://www4.tokai.or.jp/g-cb/index2.htm
これは誰が描いたのかって?
ふっふっふ・・・。
それは、始ってからのお楽しみ!
実物にはサインが入っています。
ハガキ作品としてお買い上げいただきます。
ブロガーさんの御協力は
次の通りです。
おなじみ「良き事アリます」
waraiさん『アリ』
SENKEIさん『Heart・ハート・はーと』
SENKEIブログ5月4日にあるグリーンの方です。
タミーさん『麻紐編のタワシ』
フーさん『うさぎのストラップ』
タンタンさん『天使の一輪挿し』
「もっと出しましょうか」と
みなさん言ってくださったのですが…
あまり負担をかけるのも気が引けるので
ブロガーさんたちには
お一人1点の協力をお願いしました。
チャリティで売りきれになってしまった場合は
それぞれの工房を
ご案内してお求めいただきます。
その他、絵画・彫刻などが
お求めやすいチャリティ価格で並びます。
高額が理由で
お買い求めいただけないと
チャリティになりませんので・・・
ちょっと考えられないような値段です。
特にチャリティハガキは・・・。
お客様にも御協力いただければ
幸いです。
すでに噂だけで
「絶対にほしい!」
という声があがっている作品もあります。
それはワタシもほしい!
一部、オークション形式にしようかと
思っています。
お客様の御理解をいただき
なるべく全作品を
最終日まで展示できるようにしたいと
思っています。
作家さんたちの協力のもと
東日本大震災チャリティ企画を
開催することができそうです。
御協力に
心より感謝します。
全額チャリティ作品は
基本的にはハガキです。
ハガキという形に収まらない方には
作品そのものでお願いしました。
絵描きさん、
イラストレーターさん、
来世で絵描きになる予定の人(笑)・・・
一生懸命描いてくださいました。
個別のご案内はお届けできませんが…
GalleryカサブランカHPのトップページに
ご案内ハガキに使った画像がありますので
ご覧ください。
http://www4.tokai.or.jp/g-cb/index2.htm
これは誰が描いたのかって?
ふっふっふ・・・。
それは、始ってからのお楽しみ!
実物にはサインが入っています。
ハガキ作品としてお買い上げいただきます。
ブロガーさんの御協力は
次の通りです。
おなじみ「良き事アリます」
waraiさん『アリ』
SENKEIさん『Heart・ハート・はーと』
SENKEIブログ5月4日にあるグリーンの方です。
タミーさん『麻紐編のタワシ』
フーさん『うさぎのストラップ』
タンタンさん『天使の一輪挿し』
「もっと出しましょうか」と
みなさん言ってくださったのですが…
あまり負担をかけるのも気が引けるので
ブロガーさんたちには
お一人1点の協力をお願いしました。
チャリティで売りきれになってしまった場合は
それぞれの工房を
ご案内してお求めいただきます。
その他、絵画・彫刻などが
お求めやすいチャリティ価格で並びます。
高額が理由で
お買い求めいただけないと
チャリティになりませんので・・・
ちょっと考えられないような値段です。
特にチャリティハガキは・・・。
お客様にも御協力いただければ
幸いです。
すでに噂だけで
「絶対にほしい!」
という声があがっている作品もあります。
それはワタシもほしい!
一部、オークション形式にしようかと
思っています。
お客様の御理解をいただき
なるべく全作品を
最終日まで展示できるようにしたいと
思っています。
2011年05月13日
全30人!?
谷川俊太郎さん
覚和歌子さんのお返事が
早かったのは…
実は、
一番先にお願いをしたから…
なのです。
谷川さん、覚さんの協力がなかったら
この企画展は
計画だけで終わっていたかも。
二人の返事を受けて
力が入りました。
ご近所で、いち早く
協力を申し出てくださったのが
山本つぼみさん。
話をしたら即日、
作品を持ってきてくれました。
なのに~
前回の記事で
名前を落としていましたね。
ごめんなさい!
ああ~
やっぱりそそっかしいワタシ。
2月の企画展で出品いただいた
着物や帯でバッグを作る
和装小物工房のつぼみさんです。
今回は
和布のコースターを出品してくださいます。
今、私にできること・・・
ギャラリーを開けること。
ギャラリーを開けることで
作家さんたちを励まし
お客様に喜んでいただき
被災地の支援につなげたい。
ずっと、そんなことを考えています。
『メッセージ』
明日は展示作業のため
ギャラリーはお休みです。
日曜日から始まります。
ご協力くださった方々
(五十音順)
青島正和
池谷勉
泉谷典彦
伊藤敦子
伊波よう子
おかざわゆめこ
越智秀樹
覚和歌子
河合隆男
五木田淳子
齋藤龍弘
酒井敏春
佐治妙心
澤田知恵子
庄司博彦
SENKEI
谷川俊太郎
トンボ玉フー
根石千代
蓮見みき
藤岡牧夫
みずぐちちはる
水野久美子
宮澤光造
宮多一尾
ミラクル・オレンジエード
メルティ
望月喜久夫
山本つぼみ
よしまゆかり
吉本徹也
覚和歌子さんのお返事が
早かったのは…
実は、
一番先にお願いをしたから…
なのです。
谷川さん、覚さんの協力がなかったら
この企画展は
計画だけで終わっていたかも。
二人の返事を受けて
力が入りました。
ご近所で、いち早く
協力を申し出てくださったのが
山本つぼみさん。
話をしたら即日、
作品を持ってきてくれました。
なのに~
前回の記事で
名前を落としていましたね。
ごめんなさい!
ああ~
やっぱりそそっかしいワタシ。
2月の企画展で出品いただいた
着物や帯でバッグを作る
和装小物工房のつぼみさんです。
今回は
和布のコースターを出品してくださいます。
今、私にできること・・・
ギャラリーを開けること。
ギャラリーを開けることで
作家さんたちを励まし
お客様に喜んでいただき
被災地の支援につなげたい。
ずっと、そんなことを考えています。
『メッセージ』
明日は展示作業のため
ギャラリーはお休みです。
日曜日から始まります。
ご協力くださった方々
(五十音順)
青島正和
池谷勉
泉谷典彦
伊藤敦子
伊波よう子
おかざわゆめこ
越智秀樹
覚和歌子
河合隆男
五木田淳子
齋藤龍弘
酒井敏春
佐治妙心
澤田知恵子
庄司博彦
SENKEI
谷川俊太郎
トンボ玉フー
根石千代
蓮見みき
藤岡牧夫
みずぐちちはる
水野久美子
宮澤光造
宮多一尾
ミラクル・オレンジエード
メルティ
望月喜久夫
山本つぼみ
よしまゆかり
吉本徹也
2011年05月13日
野村萬斎さんいのちを詠う
コメント欄に
朗読会のご案内をいただきましたので
改めて
記事としてご紹介しますね。
世田谷パブリックシアター
5/21(土)19:00~
東日本復興支援リーディング
『いのちを詠う-日本の現代詩から』
野村萬斎さん主催
出演者
平幹二郎さん
竹下景子さん
南果歩さんその他俳優
日本の詩人の方々で中原中也
萩原朔太郎等々です。
予定も有るかと思いますが
急な企画の為
行ける方が居たらお伝え下さい。
一般発売は5/14(土)~です。
ご案内ありがとうございます。
素敵な会になること想像がつきますね。
私も行きたい~けど
行かれない~残念です!
野村萬斎さんの足元にも
足の裏にも及びませんが
カサブランカ朗読会も頑張ります~!
朗読会のご案内をいただきましたので
改めて
記事としてご紹介しますね。
世田谷パブリックシアター
5/21(土)19:00~
東日本復興支援リーディング
『いのちを詠う-日本の現代詩から』
野村萬斎さん主催
出演者
平幹二郎さん
竹下景子さん
南果歩さんその他俳優
日本の詩人の方々で中原中也
萩原朔太郎等々です。
予定も有るかと思いますが
急な企画の為
行ける方が居たらお伝え下さい。
一般発売は5/14(土)~です。
ご案内ありがとうございます。
素敵な会になること想像がつきますね。
私も行きたい~けど
行かれない~残念です!
野村萬斎さんの足元にも
足の裏にも及びませんが
カサブランカ朗読会も頑張ります~!