2015年03月29日
陸前高田からのご報告
あの日も雪が舞っていました。寒い日でした。
妙に星空が輝いていました。
街の灯がすべてなくなったからです。
今は少しですが街に灯りが戻ってきました。
動き始めていることを実感しています。
4年が過ぎ、日常を取り戻しつつある人人、
なかなか立ち上がれず、
復興への長い道のりを覚悟しながらも懸命に頑張っている人、
さまざまです。
先週、今週と「あの日あの時」の話をする機会がありました。
あの日何があって、どんな教訓を残したのか、
そんなことも忘れないで欲しい、などというようなことを偉そうに話してきました。
↑4月の予定より、こちらの記事を先にUPするべきでした。
すみません。
皆様にご協力いただいております
「つぼみバザール」で集まった品々を
3月初めに陸前高田市立図書館へ送らせていただきました。
1万円かかった送料は
木の器「点」(修善寺)の奥様が
昨年お亡くなりのお母様の気持ちとして協力してくれました。
そして、その品々を図書館(まだ仮設にままです)にて
「ブティック・カサブランカ」という形で配っていただきました。
図書館長さんからいただいたメールの一部(冒頭に掲載)を
同じくいただいた写真と共に公開し
ご協力の皆様への御礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
↓希望の架け橋



↓ブティック・カサブランカ

妙に星空が輝いていました。
街の灯がすべてなくなったからです。
今は少しですが街に灯りが戻ってきました。
動き始めていることを実感しています。
4年が過ぎ、日常を取り戻しつつある人人、
なかなか立ち上がれず、
復興への長い道のりを覚悟しながらも懸命に頑張っている人、
さまざまです。
先週、今週と「あの日あの時」の話をする機会がありました。
あの日何があって、どんな教訓を残したのか、
そんなことも忘れないで欲しい、などというようなことを偉そうに話してきました。
↑4月の予定より、こちらの記事を先にUPするべきでした。
すみません。
皆様にご協力いただいております
「つぼみバザール」で集まった品々を
3月初めに陸前高田市立図書館へ送らせていただきました。
1万円かかった送料は
木の器「点」(修善寺)の奥様が
昨年お亡くなりのお母様の気持ちとして協力してくれました。
そして、その品々を図書館(まだ仮設にままです)にて
「ブティック・カサブランカ」という形で配っていただきました。
図書館長さんからいただいたメールの一部(冒頭に掲載)を
同じくいただいた写真と共に公開し
ご協力の皆様への御礼とさせていただきます。
ありがとうございました。
↓希望の架け橋



↓ブティック・カサブランカ