プロフィール
Kie☆
GalleryカサブランカのKie☆です。
よろしくお願い致します。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人

2013年12月06日

帯から着物から

彩さんの着物リフォームも
つぼみさんの帯バッグも…

1点1点手作りであることはもちろんなのですが…
本当に時間が かかるのです。

デザインを決め、生地を決め
裏地やボタン、持ち手、紐などの色合わせ…

古い着物や帯を使う場合は
それらを裁断して、使う部分を決め
出来上がりを考えながら素材として整えます。

まったく新しい反物から作る場合も結構あります。

型紙を取り、裁断、それから、やっと縫製。
ときには仮縫いの状態でお客様に見ていただきます。

ポケットや携帯入れ、キーホルダー掛けなど
小さな工夫もいっぱい。

つぼみさんのバッグの場合
仕上げの段階になると、ほとんど手縫い。
一針、一針、丁寧に縫っていきます。

なので…
あまりたくさん作ることができません。

帯から着物から帯から着物から


今回の展示会でも
素材となる帯を並べて、
デザインから、お客様と一緒に考えるようにしています。

・・・って、実は縫うのが間に合わないからなんです。

手伝ってあげたい~けど~

その昔、高校の家庭科の時間に
スカートを作ったとき・・・
生地と一緒に
自分のはいていたスカートを切ってしまったり~
ミシンが暴走して
何故か閉まらないファスナーになってしまったり~
というワタシなので

決して、手は出しません。
出すのは口だけ!

着物リフォーム彩&和布工紡つぼみ
合同展示会は明日(土曜日)5時までです。

同じカテゴリー(つぼみ)の記事画像
新涼
牧村慶子さん来場
楽しい展示会
明日は晴れる!
お店は閉めていますが……
スタートライン
同じカテゴリー(つぼみ)の記事
 あっちも、こっちも (2015-08-31 20:20)
 新涼 (2015-08-25 15:13)
 枕草子 (2015-06-16 14:09)
 6月5日新装オープン (2015-05-26 08:01)
 もう少しお休みします (2015-05-19 10:10)
 牧村慶子さん来場 (2015-05-05 09:36)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
帯から着物から
    コメント(0)