2011年07月18日
ご先祖さま
先日、母の新盆に…
知人から、このような物をいただきました。
その名も「ご先祖さま」

実家に帰って
仏様のお膳の支度もたいへんだろうと
気遣ってくださったのでしょう。
お膳は元々実家にあったのですが・・・
お料理がすごいのです。
仏膳用素材セット。
「仏前にお供えする精進料理が簡単にできます」
完全フリーズドライなのです!
漬物は、お湯で…
野菜は
同封の粉末だしをお湯で溶いて浸すだけで…
このようなお膳支度ができてしまうわけです。
おだし香紡、みちよさんもビックリの簡単さ(笑)!
ちなみに
ご飯は・・・
この後、お隣の奥様が炊いて持ってきてくださいました。
よ~く見ないと
(よ~く見ても)
お湯をかけただけでできたなんて
まったくわかりません。
お線香をあげに来てくれた悪友曰く・・・
「明日乾いたら、
もう一度お湯かければ良いんじゃない?」
うん、そうだね!
へっ、いえいえ。
まさかそこまでは(^^;)
う~~ん。
こんな子孫を持ってしまったご先祖さまは
本当にたいへんだろうなと思います。
ごめんなさい。
知人から、このような物をいただきました。
その名も「ご先祖さま」

実家に帰って
仏様のお膳の支度もたいへんだろうと
気遣ってくださったのでしょう。
お膳は元々実家にあったのですが・・・
お料理がすごいのです。
仏膳用素材セット。
「仏前にお供えする精進料理が簡単にできます」
完全フリーズドライなのです!
漬物は、お湯で…
野菜は
同封の粉末だしをお湯で溶いて浸すだけで…
このようなお膳支度ができてしまうわけです。
おだし香紡、みちよさんもビックリの簡単さ(笑)!
ちなみに
ご飯は・・・
この後、お隣の奥様が炊いて持ってきてくださいました。
よ~く見ないと
(よ~く見ても)
お湯をかけただけでできたなんて
まったくわかりません。
お線香をあげに来てくれた悪友曰く・・・
「明日乾いたら、
もう一度お湯かければ良いんじゃない?」
うん、そうだね!
へっ、いえいえ。
まさかそこまでは(^^;)
う~~ん。
こんな子孫を持ってしまったご先祖さまは
本当にたいへんだろうなと思います。
ごめんなさい。
Posted by Kie☆ at 10:47│Comments(0)